
猫ちゃんについて詳しい方!うちでは2歳の野良猫を飼ってます。去勢もワ…
猫ちゃんについて詳しい方!!
うちでは2歳の野良猫を飼ってます。去勢もワクチンもしており、甘えん坊さんです。帰ったらまず抱っこ抱っこの子です。
ですが現在私が里帰りで、猫ちゃんと離れて暮らしており、旦那が2人で猫と暮らしています。
そこで質問なんですが、猫が同じ場所(ソファ)で粗相を何回かし始めました。旦那はなでなでしたり可愛がっているとはいってますが、相手にするのが足りてないんでしょうか?
病気すると粗相するといいますが、今のところおしっこなどに異常はありません...。
明後日から猫と旦那がうちの実家に半月来るようになってます。そこでたくさん可愛がって様子をみるようにして大丈夫でしょうか?
- Ao(7歳)
コメント

ドキンちゃん
私も猫ちゃんと一緒に暮らしています。
2歳6ヶ月の女の子の猫ちゃんです。
つい最近、我が家の猫ちゃんも2回ソファーに粗相してしまいました💦💦
私が妊娠して、最近お腹が目立ってきて何か感じとっているのか……
遊ぶ時間を増やしたり、スキンシップを多めに取っているうちに粗相はなくなりました!
いっぱい構ってあげて様子見て、続くようであれば動物病院にいくとかはいかがですか~?

みにすけ
過去5匹、17年にゃんこを飼っています。
色々経験した答えですが、多分状況変化のストレスです。
基本的ににゃんこの性格次第ですが、神経質なにゃんこはストレスで粗相回数が増えたり減ったりしてました。
わかりやすいのは、泥沼離婚前日に3回とか粗相だらけで大変だったにゃんこが、離婚後田舎に引っ越しのんびり暮らし始めた途端粗相0になったなど笑
今ちょっと寂しがってるだけで、また安心感得られれば、粗相も減るかと思われます。
-
Ao
私がいなくなっただけで、そうなるなんてびっくりです😢旦那も可愛がってくれてるので☔️
ですが私は妊娠中で寝れないのもあり、夜中もナデナデしたり、帰ってくるのも早く、相手できてたので😢
こちらにきたら目一杯可愛がってあげたいと思います♡- 8月12日

かおかお
寂しさとかからかも知れませんね。。
でもその粗相の1回によってソファに匂いがついてしまい、今後もそこでおしっこしてしまう可能性もあるかもしれませんね。。
おしっこ系の病気なら、おしっこしたいのに出なくてちょこちょこ色んなところでするはず。。
そういう素振りがあるなら、膀胱炎かもしれないので早めに病院出みてもらってください。
また、環境が変わるとそのストレスで膀胱炎になってしまったり…
ご実家にくるとのことなので、よく様子みてあげてください(^^)
慣れないところでは、隠れられるような狭いスペース(段ボール箱でも構いません)作ってあげるといいかもしれません。人懐こい子であれば大丈夫かもしれませんが(^^)
-
Ao
寂しさが大きいんでしょうか😢😢
ソファの粗相した場所には毎回同じところなんですよね😫処分しようと思います...。
ちょこちょこ出てるのではなく、しっかりおしっこしちゃってる感じなので😢😢
隠れるスペース!!とても参考になるアドバイスありがとうございます🌟作ってあげたいと思います*ˊᵕˋ*- 8月12日

(*^ω^*)
おトイレが掃除されてなかったりすると別でしたりしますよね
お酢をタオルに湿らせてふくと匂いが消えてうちの子はそこにはしなくなりました!
ソファーが拭いても大丈夫な素材だと良いのですが、、、。
-
Ao
トイレは毎回綺麗にはしており、そこでもちゃんとおしっこしてます😭
昨日なんかは留守中でなく、旦那が帰ってきて可愛がってご飯準備してたらおしっこし始めたみたいで...😱
それを聞いて注目してほしいせいかなーと思ったり...。
ソファはもう匂いがかなりついてるので処分しようと思います🙀- 8月12日
Ao
同じくらいの猫ちゃんですね😊
やはり私が里帰りでいないことが原因になっているのでしょうか( Ꙩꙩ )とりあえずこっちに旦那と猫ちゃんがきたら目一杯可愛がって様子を見て見ます\❤︎/
ありがとうございます😊