※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ypp
子育て・グッズ

32週で産まれた赤ちゃんがまだ入院中。退院後の不安やSIDSリスクについてベビーセンスを検討中。経験者の意見を知りたいです。

ベビーセンスについてです。
退院してから自宅で使われたことのある方いらっしゃいますか?
今回二人目が32wで産まれ、今もまだ入院中です。
もう少しで退院できるとは思うのですが、まだモニターが外れず、酸素も面会中の1時間に2.3回は下がってアラームが鳴ります。
いざ退院となると嬉しいですが、家で呼吸が止まったり、酸素が下がってたりしたらどうしようと不安もあります。
また未熟児や低出生体重児は普通の子に比べてSIDS発症のリスクが高いことからベビーセンスの購入を検討しています。
実際に使われたことのある方、あってよかったと思いますか?

コメント

Namippe

今、使っています。
低出生体重児だった1人目の時は使いませんでしたが、
2人目で買いました💦

切るの忘れると面倒ですが、私は良かったです😊

  • ypp

    ypp

    早速お返事ありがとうございます!!
    モヤモヤして過ごすよりはあった方が断然安心ですよね!!
    昼と夜の寝る場所が違う予定なんですが、いちいち付け替えるのは面倒になりますかね?
    ベビーベッドとクーファンを使用する予定です!

    • 8月9日
  • Namippe

    Namippe

    私は2人目が帝王切開で24時間保育器だったのですが、産まれてすぐ泣いてる最中に急に固まって数秒動かなくなった事があり💦ベッド予定でもあったので、購入決めました(・v・`)
    1人目は低出生体重児でしたが、ほぼ添い寝だったので自分で呼吸確認して過ごしてました😂💦

    私も昼と夜違う場所ですが、一ヶ月過ぎてから昼間なるべく起こすようにしてるんで、夜寝るベッドだけにつけてますよ😊
    昼間はプレイヤードに寝かせてますが、昼ならまだ確認も出来るので、センサーなくても(私は)そこまで不安になりません😊

    • 8月9日
  • ypp

    ypp

    確かに、昼間なら確認出来ますね!
    夜寝るところだけに付けようと思います😊

    • 8月9日
みーこ1001

うちも早産で呼吸が下手だったので
オムツにつけるスヌーザハロを使ってました!
どこで寝かせてもオムツにつけるだけなので簡単でコンパクトでよかったです(^^)
参考になればm(__)m

  • ypp

    ypp

    おむつに付けるやつもあるんですね!
    ちょっと調べてみます😍

    • 8月9日