
コメント

みるきー
うちは名前で呼んでます^^
「あやちゃん」「みーちゃん」とかです!

.k--mi--r.
うちの息子はまだ喋れないけど名前にちゃん付けで覚えさせてます😁✨
-
りんご
名前なんですね!
私が旦那の兄妹とまだあんまり仲良くないのでちゃん付けで教えるのに抵抗があるんですが呼ばれる方はちゃん付けでだと嬉しいですよね✨
ありがとうございます😊- 8月8日

とん
下の名前じゃないですかね😊
おばさんなら、◯◯ちゃん。おじさんなら、◯◯くんとか。
義理の姉の子供達には私達夫婦はそう呼ばれてます⭐︎
実の姉の娘達からは私も◯◯ちゃんて呼ばれてますよ☺️✨
-
りんご
名前なんですね!
うちはお互い初孫でまだ姪っ子甥っ子がいないので想像がつかなくて💦
私は旦那の兄妹のことをさん付けで呼んでるんですが頑張ってちゃん付けで教えてみようと思います!
ありがとうございます😊- 8月8日
-
とん
うちは旦那が末っ子長男で、義理姉が2人なんですが、長女の子供達が次女のことと旦那のことを、〇〇ちゃん、〇〇くんと呼んでたので私も自然にちゃん呼びされるようになりました。私にとっては義理姉は年上ですし、目上だから、お姉さんと呼んでます。おにいさんはあだ名でちゃん付けで呼ばれてて、私も呼んでいいと言われたけどとても呼べないです💦滅多に会うことないし一回りくらい上なので。話しやすかったり年が近かったら有りだと思うけど中々難しいですよね😅
- 8月8日
-
りんご
そうなんですね!
うちは旦那が真ん中で上に兄と妹がいるんですが、妹だけど私より年上なのでさん付けで呼んでるんです😅💦
うちも1年に1、2回会うか会わないかくらいなので仲良くなりたいんですが中々、、
旦那に聞いてもなんでもいいよって言うだけだし😒
本当難しいですよね😭- 8月8日

はる☆ゆい
うちは、叔父叔母はにぃに、ねぇねです😊
-
りんご
にぃに、ねぇねなんですね!
もしこれから兄妹できたときに紛らわしくなるかなと思ったんですが兄妹の呼び方変えれば問題ないですかね🤔- 8月8日
-
りんご
ありがとうございます😊
- 8月8日
-
はる☆ゆい
自然とそうなっていました。
私のことも、妹の子供達はねぇねと呼んでくれていて、なかなか気に入っています(笑)
確かに兄妹ができたらややこしいかもしれないですね😅- 8月8日
-
りんご
自然とそうなったんですね!
いいなぁ😂
うちも自然とどうにかなることを祈ります。。笑- 8月8日

むぅぽ
何て呼ばせる〰?って本人達に聞きましたょ!
やっぱりおばさんは嫌だーって言ってました(笑)
結局○○ちゃんです😌
-
りんご
本人達に聞いたんですね!
おばさんは嫌でしたか(笑)
そうですよね😂
うちも本人達に聞いてみようと思います!
ありがとうございます😊✨- 8月8日

もんもん
名前にちゃん付けくん付けですね(*^^*)
私の姉はあやちゃん
旦那の弟はひろくん
ってよんでます😊
私自身は
母の姉は呼び捨て
後はちゃん付け、あだ名、様々でしたが
おじさん、おばさんと呼んだことはありませんね(*^^*)
私は既婚で子どももいますが
姪っ子に
直接おばさん!って呼ばれたら辛いです😂(笑)
-
りんご
そうなんですね!
私はおじさんおばさんて呼んでたのでそう呼ばせようかと思ったんですが、ふとこの年齢でおばさんて悲しくないか⁉︎と思いまして😂
子供いてもおばさん呼びは辛いんですね😂
本人達に聞いてみようと思います!
ありがとうございます✨- 8月8日

まっちゃん
私は甥っ子から○○ちゃんと呼ばれてます!
小学生になってますがまだ叔母など理解できてなくて自分のお姉ちゃんだと思ってます(笑)
-
りんご
そうなんですね😂
ちゃん付けだと嬉しいですね!
自分のお姉ちゃんと思われるほど仲いいんですね!
ありがとうございます✨- 8月8日

りんご
すみません、あとで個別に返信させてもらいますがちょっと聞きたいので教えて下さい!
みなさんそんなに旦那さんの兄妹と仲がいいんですか😳⁉︎
私は旦那の兄妹とまだ数回しか会ったことなく話したこともほとんどないのでまだ敬語だし、さん付けで呼んでます。
それとも子供にはちゃん付けで呼ばせて自分はさん付けで呼んでるんでしょうか??

naami
私は旦那の筐体家族会議と仲が良く
○○ちゃん、○○くん、
あだ名で呼んでいて
娘にもそう教えています。
-
naami
旦那兄弟、の間違いです^^;
- 8月7日
-
りんご
漢字読めなかったです(笑)
仲いいんですね!
羨ましいです😂
うちも旦那の家族はみんな仲いいんですが家がかなり遠いので実際会うのが年に1、2回あるかないかなので中々仲良くまで行けなくて💦
私がまだ仲良くなれてないのに子供にちゃん付けで教えるのに抵抗があって😅
本人達に聞いてみようと思います!
ありがとうございます✨- 8月8日

退会ユーザー
名前にちゃん、くんで
呼ばせてます( ¨̮ )
-
りんご
ちゃん、くんなんですね!
おじさんおばさんが誰もいなくてびっくりしてます😂笑- 8月8日

退会ユーザー
主人の弟は、自分から、おじちゃんだよーと言っていたのでそのまま、おじちゃん、ですが
お義姉さんのことを おばさん と呼ばせるのはちょっと私が気が引けたので(^◇^;)
お義姉さんのことは
ねえねって呼ばせてます!
-
りんご
本人から言ってくれたらいいですね!
そうなんですね、まだまだ若い義妹をおばさん呼ばせていいのかと思いました💦
ねぇねなんですね😊
ありがとうございます✨- 8月8日

やまちゃん
私も義家族とそんなに仲良くなくて、義兄さんは「おにいさん」、義兄嫁さんは「〇〇さん」と呼んでます。
息子は多分、下の名前にちゃん付けで呼ばせることになると思います!
甥っ子ちゃんに主人も私も名前にちゃん付けで呼ばれてます❁.*・゚
確かに私はさん付けなのに、息子はちゃん付けでいいのかと思いますが、子どもにさん付けで呼ばせるのも変かなと思って、「なんて呼ばせましょうか?おじさん、おばさんは堅苦しいし、お名前でもいいですか?」と聞きました(^^)
-
りんご
一緒です😂
私も義兄さんはおにいさん、義妹もいるんですが年上なのでさん付けで呼んでます💦
もっと仲良くなりたい😂笑
確かに子供にさん付けで呼ばせるのはおかしいですよね😅
本人達に聞いてみようと思います!
ありがとうございます✨- 8月8日
りんご
名前は思いつきませんでした!
私が旦那の兄妹とまだあんまり仲良くないのでそんな風に教えれるかわかりませんが言ってみます!
ありがとうございます😊