
コメント

はる
3ヶ月ですよね??
連れて行きます(^^)

マイメロ
遠くから危なくない場所や車のなかから楽しみます。
-
さぇ
車の中はだと上の子がつまらないって言うんですょ。。
毎年近くでみんなで見てるので車の中は嫌って。。だから困ってて💦- 8月5日

じじた
私なら行かないです(>_<)
人混みすごいし煙草吸う人がいるし目に入ったりしたら大変です…
-
さぇ
そうですょね。。
しかもオムツ交換や授乳にも困りますし💦上の子には我慢させるべきですかね??(涙)- 8月5日
-
じじた
上の方も書かれているように危なくない場所で遠くから見るのがいいかなと思います。それでもグズったら餌で釣るしかないかもしれません 笑
- 8月5日

ひよ
可能は可能ですけどなるべく避けたいですよね😅実家が近いのなら預けるのはどうですか?
-
さぇ
私も実家に預けようか悩んでたんですが,母乳よりの混合なので。。
ミルクは寝る前に1回あげてるんです‼︎なるべくならミルクは避けたくて悩んでます(涙)- 8月5日

退会ユーザー
大きな音にビックリして泣き止まなかったらお母さんが大変じゃないですか?😭
オムツも替えるのに大変ではないですか?😭
大きな音はストレスになるので私ならやめておきますが上の子が行きたいならお母さんと赤ちゃんはお留守番でお父さんと上の子だけで行かせるとか無理ですかね🤔
-
さぇ
私もそのことで悩んでて…
オムツ交換や授乳,それに心臓に響く音💦ストレスになりそうですょね…
上の子はパパとママと行きたいって言うんですょ。- 8月5日
-
退会ユーザー
赤ちゃんだけ両親に頼ったりは無理そうですか?😭
- 8月5日

いちご
場所にもよりますかね💦
うちも今下の子が4ヶ月になったばかりで、上の子が2歳児なのでお気持ちわかります(^^)
私の住んでる地域では一年交代で花火の開催地が変わるのですが、
去年が割と家から行きやすいところで、
今年は少し距離のある場所での開催です。。
なのでさすがにその距離を人混みに揉まれながら夜移動となると負担が多いので、今年は我慢して、家で手持ち花火をすることにしました(^^)
でももし、今年が近い場所での開催だったら下の子も一緒に観に行って、早めに帰宅する感じにしてたと思います‼︎
家からのアクセスや、開催地の人混み具合が判断基準ですかね💦
-
さぇ
そうなんですね… わたしが住んでるところは一番でかい花火大会なのでやっぱり連れて行きたい気持ちはあるんですが,赤チャンの事を考えたら可哀想かと…
ホント悩みますね。- 8月5日

ゆう
哺乳瓶OKな子なら、下の子を誰かに預けて、上の子と花火に行きますかね🤔
だめだったら逆で。
3か月の赤ちゃんは、あまり人混みに連れて行かない方がいいと思うし、花火の音にびっくりして泣くかもしれないと思います。
-
さぇ
哺乳瓶はオッケーです‼︎
今母乳よりの混合で育てているので,ミルクは寝る前に1回だけあげているので… もし預けるとなるとミルク2回はあげなきゃいけなくなりますょね💦??
やっぱり連れて行かない方がよさそうですね…- 8月5日

如月まろん✿
息子がそれくらいのときショッピングモールのゲーセンの真横通った夜に
夜泣きが凄かったので、びっくりして夜泣きしちゃうかもしれないですけど😳兄弟いると上に我慢ばっかりさせるわけにもいかないし妥協は必要ですよね💦💦💦
-
さぇ
そうですょね💦
兄弟がいなければこんな考えずに済むんですけどね😥
今我慢させてばかりなので花火大会は連れて行ってあげたくて。。- 8月5日

1214
旦那に上の子を連れて行ってもらいます!

退会ユーザー
他に一緒に行く方いますか?
さぇさんと下のお子さんは車の中で待機で、上のお子さんは他の方に見てもらって、いつも通り近くで見せてあげるのは難しいですか?

はる☆ゆい
花火を近くで見たいというならパパと二人で行ってもらう。
みんなで見るなら車からにする。
それか下のお子さんを預ける。
の3択でしょうか☺
上のお子さんがいくつかわかりませんが、何かを我慢して、諦めてもらうのも仕方ないことじゃないかと思います😢

もも
私は行きます!
上の子は我慢させることが多いのでお出かけくらいは行きたい場所に連れて行ってあげたい☺️
花火くらいなら抱っこ紐にいれてると意外とスヤスヤ寝ててくれそう!?
と思います✨

Yまま
私だったら行っちゃいます(^^)/
最後まで見ないとは思いますが、それなら帰ったら手持ち花火でもします😆🙌

みゆママ
私なら行かないです。
人混みに免疫のない赤ちゃんを連れていって病気もらうのも嫌やし、タバコも嫌。ましてやこんな蒸し暑い中に何時間も抱っこひもして行動するのは赤ちゃんにとっても嫌かなと思います(..)
上の子に我慢させてるよりも下の子が病気もらったりするほうが嫌です。
はる
抱っこ紐でなるべく人混みを避け、赤ちゃん用の保冷剤つけてうちわも持ってって仰げるようにします。
さぇ
8月1日で3ヵ月になりました♡
はるさんなら連れて行くのですね♬
ありがとうございます‼︎
はる
上がいるとそうそうひきこもりもできないですよね(^◇^;)
3人目も生後1ヶ月経つ前に上の子供の小学校の運動会があり連れて行きました。
バーベキューデビューも2ヶ月、キャンプデビューも5カ月。
赤ちゃんが産まれたからとなんでもかんでも上に我慢はさせたくないのと、その年の子供の思い出はその年にしかないので妊娠33週でプールも連れて行きました(^^)
もちろん私は足しかつかりませんが(^^)
はる
ただ、準備は万全にしておきます(^^)
近くまで車で行ってオムツ替えや授乳を直前にすませておいたり、すぐ対応できるように。
人混みには気をつけてください(^^)
はる
ちなみに1番目?生後3ヶ月なる前に花火大会連れて行きましたよ(^^)
おっきな音にもビクともせずずっとねてました 笑