
皆さんのお知恵をお貸しください😭今年結婚したばかりで、初めてのお中元…
皆さんのお知恵をお貸しください😭
今年結婚したばかりで、初めてのお中元シーズンを迎えました。
現在出張扱いで数年両家の実家からかなり離れたところへ住んでいる為、せっかくならと思い、現在住んでいる地域の特産の果物を送ろうと考えていました。
しかし、今年は成長が遅いようでまだ販売されておらず、今日現在両家へのお中元は送れていません、、、
私の実家へは送るものを伝えているので問題はないのですが、義実家へはなにも伝えていません。
しかし、先ほど宅急便が届き、義実家から二つもお中元が送られてきました。
やはり、特産品は諦め、すぐにでもお返しを送った方がいいでしょうか??
また、お礼の連絡時になんと伝えるのがいいやでしょうか??
文書分かりにくくてすみません、、、
- meep(9歳)

ふーりー
お盆前までに送れば大丈夫だったと思います☆
うちは毎回堅苦しい感じではなく、大切に使わせて頂きますや、美味しそうで食べるのが楽しみですという言葉とありがとうございます。と伝えるだけです(^^;

hikayuki
2つ送られてきたのなら、すぐに何かお返しして、特産品の果物は予定通りお送りしてはいかがでしょうか?
普通に、お中元ありがとうございましたー!と連絡すればいいと思いますよ
果物は果物で後々お中元とは別物としてお渡しすればいいと思います。
特産品なので是非召し上がってください、と。
時間差で2つお返しできますしね(^ω^)土地の特産の果物なんて、気が利いていて喜ばれそうですね🎵

あんり♡
うーん…義理のご両親がどんな方かにもよるかと思いますが(;´౪`)
ご主人から、伝えて頂くというのはどうでしょうか?私が新婚当初なら、そうしたと思います。
でも別のものをお送りするにしても、本来はこちらから先に送るべきですよねきっと…ですからご主人から伝えてもらって、その上で自分からも電話を入れてご挨拶すると思います。お礼と、遅れた理由を添えての謝罪と…
そして別のもにしたとしても、改めて特産品もお送りします。少し少なめに(^^;;
お付き合い色々悩みますよね(´Д`)

まいこ0430
わたしも同じで、実家及び旦那の実家は飛行機でないと行けないところです。
ですので、お中元、お歳暮は毎年送っていますよ(^o^)
お中元ってなかなか頂けないものですし、私は貰えると嬉しいです。
ですので、相手も同じように貰って嬉しいと思えるものなら、特産品に限らず何か送るのがよいかと思います。
まずは、お礼と、自分からも近々送る予定だったこと、送りたいもの(今回の場合だと特産品)がまだ手配できていないと素直に伝えて、別のものを送る準備をしている、もしくは、特産品が良いのなら、いつくらいには送れる予定だということを伝えてはどうかな、と思いました(^-^)

ゆん@GSR
私も皆さんと同じで、とりあえずお礼の電話しますね(^^)
その電話のときに、送るつもりである特産品の成長?が遅れていて、お中元の時期に間に合うかどうかも分かればその旨伝えます。代わりと言ってはなんですが、日用品など別の物を先に送らせていただきますと伝えます(*^^*)

ひさきち
私は、ですが、「桃を送らせてもらいたいんですけど、今年は7月下旬からじゃないと入らないみたいです。地元の特産品なので是非食べてもらいたくて…。その頃に送っても大丈夫ですか?」というふうなことを伝えました(´▽`)ノ
特産品は是非食べてほしいですよね♡
おいしそうだから是非これを食べてほしい!って気持ちが伝われば、怒ったりしないんじゃないかな…?
旦那さんのご両親の性格次第かもしれませんがf^_^;
コメント