コメント
さきぺち
わかります。
イライラすると余計寝てくれないし
泣きますよね(*_*)
ちわすけ
うちもそうです(;´д`)
今日は早く寝てくれよ😖💦💦と思う時に限ってなかなか寝てくれなくて、イライラし始めると余計寝なくなる😑💨💨
それにまたイライラすると泣き始める😑💧
子どもって言わなくてもママの感情に敏感ですよね😖
-
Popo
確かに感情わかってる気がします。いらいらしないようにしたいのにいらいらしてしまう自分がほんとに嫌になります。
- 8月5日
-
ちわすけ
分かります!
あたしもイライラしないようにしたいんですけど、イライラしてしまって自己嫌悪です😢
感情的に起こってしまうこともあって本当に自分が嫌になります😢😢😢- 8月5日
y.fam0707
添い乳とかでも難しいですか?
私はそのまま寝て欲しい時は添い乳してました😌
-
Popo
いつもは添い乳で寝てくれるんですが、何しても嫌がって寝てくれない時があるんです。
添い乳で寝てくれれば楽なんですが…- 8月5日
-
y.fam0707
いつもならこれで寝るじゃん!ってときありますよね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
昼間だとまだ頑張れるんですが、夜だと、、眠くて辛いですよね😣
何かお好きな飲み物やちょっと何か摘んだり..気を紛らわせてみて下さい😣☘️- 8月5日
-
Popo
そうなんです。何しても機嫌悪くて参ってしまいます。眠いから仕方ないとはわかっていても。
少し休憩してみるのもいいかもですね。- 8月5日
-
y.fam0707
子どもって言わなくても親の感情を感じ取るって聞きました👏
ちょっと一息つくのって必要ですよね😖☘️
はい^ ^休憩しながら...
無理し過ぎないで下さい☘️- 8月5日
Popo
ほんと寝てくれないです。眠くないわけではなさそうなのに。こうあうときってどうしたらいいんでしょうね。