
子供がまもなく9ヶ月になるのですが、いまだ児童館や支援センターに一度…
子供がまもなく9ヶ月になるのですが、
いまだ児童館や支援センターに一度も連れていってあげたことがありません😫💦
感染症が恐い、とかまだ動き回れないし、というのもあったのですが、
私が人見知りで知らない人たちのグループに入れない人間なので、ずっと躊躇してました…。
ですが、もうだいぶ活発になったし
生活リズムも整ってきて余裕が出来てきたので、勇気をだしてそろそろ行かせてあげたいなと思っています!
普段児童館などに行っている方は、
なにか気を付けてることとかありますか?
あと場所にもよると思いますが、雰囲気やどんな仕組みになってるのか教えてほしいです(><)!
よろしくお願いします🙇✨
- ぐりこ(8歳)
コメント

あーに
風邪などの感染症はもう諦めるしかありません。
遊び終わったら手洗いをするなどして防ぐしかないでしょ!
これから子供が出歩くようになったらお母さんも一緒に出歩かないといけないです。
そのためにも今からそーゆう集まりにいくのはオススメです。
全然知らない人でも子供がいることでその場は和みますよ\(^o^)/

りんりん
児童館は長期休みだと小学生がたくさんいるので遊びにくいです(^^;;
支援センターや、区や町の子育て支援施設みたいなのありませんか?
あとはプレママだけが参加できる子育てサロンとか。
児童館や支援センターなら、、読み聞かせとか、赤ちゃんの講座やってる時なら行きやすいと思いますよ。
やっぱり、外はいろいろな刺激を受けるみたいで子どもはいろいろ吸収するしいいですよ(^^)
-
ぐりこ
返信ありがとうございます✨
あ、なるほどー!
小学生が来ることは考えてなかったです(*_*)💦
歩いて行ける距離に2~3個施設があるんです!
イベント調べてみて行ってみます♪- 8月3日

mama3年目
私は遠すぎて児童館に1度も行ってないです。
その変わり、レッスン、プレ、公園、療育センターに通ってます。
とりあえず一人で遊ばせる時は友達を傷付け無い様に気を付けながら遊ばせてます。
廊下とかでも階段から落ちないように必ず手を繋ぎます。
気を付けるのはそれくらいかな?
夏休みだと児童館なら子供が多くて、夏休み以外は平日は未修児が沢山居ます。
-
ぐりこ
返信ありがとうございます✨
レッスンと療育センターは初耳でした!
色々あるんですね(’-’*)♪
いまは小学生が多い時期なんですね💦
もっと早くに行っておくべきでしたー(><)
怪我させちゃうのもケガしちゃうのも防がなきゃですね!
気を付けます!- 8月3日
-
mama3年目
療育センターは発達の遅れがあるから通ってます。
遊びではないので間違えないで下さいね❗- 8月3日

まっこ
感染症怖がってばかりいたら、一生外に出られませんよ💧
まぁインフル全盛期とかだと怖くなったりもしますけど…
あと、グループ出来てたとしてもその人たちと必ず仲良くやらなきゃいけないわけじゃないですよね。
その人たちだってイキナリ話しかけてもいいのか分からなかったりもするでしょうし…
とにかく、まずはお子さんを遊ばせて上げるメインでいけばいいと思います。
その中で話しかけてこられたら普通に答えてれば、いずれ会話になってきますよ( ´∀`)
私も最初はポツーンだったんですが、ひたすら通ってたらいつの間にか家族ぐるみでご飯いったりするまでになったママ友出来ました❗
-
ぐりこ
返信ありがとうございます✨
わあ、素敵ですね😌✨
家族ぐるみでご飯行ったりは理想です(*´∀`)!
そうですよね、私がどうこうより、子供の為に行くべきですね!
赤ちゃん同士のコミュニケーションは大切ですよね✨
なんだか行くハードルが低くなって、気が楽になりました♪
チャレンジしてみます(*≧∀≦*)- 8月3日

つくし
私は生後2ヶ月で、市が運営している支援センターや近所の子育てサロンにデビューしました😊
月齢が一緒のお子さんもいるから、ママとも自然におしゃべりができますよ🎵
-
ぐりこ
返信ありがとうございます✨
2ヶ月からデビューですか!
凄いですね😍✨
月齢一緒だと色々話しやすそうですね♪
地元を離れて知り合いがいないので、子供の話を出来るのは嬉しいです♡- 8月3日
-
つくし
知り合いがいないのなら、寂しかったですよね😢
支援センターだと、ママ以外に保育士さんも話しかけてくれるので、安心ですよ🎵
私が住んでいる市は、月齢別になっている日が月に2日あるので、参加しやすいです。
ぐりこさんも、住まわれている市のホームページを見てみてはいかがですか?- 8月3日

すまいる
場所にもよりますが、支援センターはおもちゃがいっぱいあって息子はいつも夢中になって遊びます。ママの存在よりおもちゃって感じで後追いもましになるので、私の息抜きにもなりますし、一石二鳥て感じです。気の合う人がいたらいいな~って感じでいいんじゃないですか?そんなに肩肘張らずに子どもを遊ばせに行こ~って気楽に行けばいいと思いますよ。私も人見知りしますが、息子のためと思って毎回行ってます。色んな人と話すうちに気の合う人見つかりましたよ‼
-
ぐりこ
返信ありがとうございます✨
初めてのおもちゃだらけで子供も喜んでくれそうですね(*´ω`*)
どんな反応するのか楽しみです♪
そうですね、構えすぎずチャレンジしてみたいと思います!
お子さんの為に毎回行くなんて素晴らしいですね✨
私も見習います!(つд;*)- 8月3日
ぐりこ
返信ありがとうございます✨
そうですね、結局何したって風邪ひいたりしますもんね。
今後の為にも行ってきます(*´∀`)!