

nico☺︎
市のホームページとかに載ってませんか☺️⁉️

退会ユーザー
保育料は住民税所得割額から計算されてます。
-
そねK
そのやり方をホームページから調べたのですが、わからなくて…
- 8月1日
-
退会ユーザー
『特別徴収税額決定変更通知書』はありますか?
- 8月1日
-
そねK
払う時の用紙と一緒にはいってるやつですよね?
- 8月1日
-
そねK
ちなみに、自営業なので、税金は自分たちでおさめてます。
- 8月1日
-
退会ユーザー
失礼しました。
自営業ですと「課税明細」ですね。- 8月1日
-
そねK
はい!あります!れと照らし合わせてもわからなくて。。。すいません。
- 8月1日
-
退会ユーザー
「算出所得割額」から「調整控除額」「税額調整額」を引いた額で保育料が決まりますよ
- 8月1日
-
そねK
それだけですか?!そんな単純計算で?!Σ(・□・;)
- 8月1日
-
退会ユーザー
その額を市とかのホームページの保育料の表に当てはめればいいと思います
- 8月1日
-
そねK
ありがとうございます!やってみます、
- 8月1日
-
そねK
すいません!またまた質問です!市民税だけですか?県民税も足しますか?
- 8月2日
-
退会ユーザー
市民税だけです(*゚∀゚)っ
- 8月2日
-
そねK
昨日に引き続きありがとつございます!県民税は、たさなくていいのですね?!
- 8月2日
コメント