
家電製品の買い替え時期について悩んでます。私が大学生活で一人暮らし…
特に持ち家を購入された経験のある方に回答頂けたらと思います。
家電製品の買い替え時期について悩んでます。
私が大学生活で一人暮らしをスタートしてから家電製品は一式揃えてそれを結婚してから今でも(約10年ちょっと)使ってます。
来年の4月に旦那の地元に引っ越す予定ですが、とりあえず賃貸に住みます。
その後何年後かはわかりませんが、持ち家を購入する予定です。(マンションではなく戸建てを希望)
家電製品の買い替えを来年引っ越す時か持ち家を購入して移り住むタイミングかで迷ってます。
ちなみに買い替えを悩んでいる家電は冷蔵庫と洗濯機です。
どちらもまだ使えはしますが、洗濯機は洗濯槽の汚れが気になって仕方ないのと、冷蔵庫はそろそろもう少し大きめのが欲しいなと思うようになって来てます。
(洗濯槽の掃除はマメにしないといけないことを最近になって知りました。冷蔵庫はよくある一人暮らし向けの冷蔵庫よりは少し大きめの冷蔵庫を使っているのでそこまで不便ではありません。)
皆さんならどちらで買い替えをしますか?
あるいはどちらでもなく壊れるまで使いますか?
- ユイコ(5歳5ヶ月, 7歳, 9歳)

あんず
冷蔵庫は壊れてから購入だと選べなかったりするので10年使われているなら買い替えもアリだと思います!
しかし…洗濯機も壊れてからだと困るものですが、洗濯機が壊れる時は前兆があるはずなので、持ち家までがんばれるなら使い続けます!
個人的な意見ですm(._.)m

ゆーあ♡
私は高卒で一人暮らしした時に買った家電を
同棲してからも使い、結婚して賃貸から賃貸に引越しの時に冷蔵庫を大きいのに買い替えました♪
冷蔵庫は4年で買い換えました♡
あと、来年の年明け早々に持ち家(戸建て)完成しますが、その時に洗濯機を買い替えます♪
洗濯機は10年目で買い替えになります(*ˊ˘ˋ*)
冷蔵庫はやはり結婚して子供が増えるので大きい方が良いですが、洗濯機は今現在も現役で動いてますが次は新築の持ち家だし心機一転の意味も込めて洗濯機は戸建て完成のタイミングで新しくする予定です♡
コメント