※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるか21歳ママ
子育て・グッズ

授乳中に母乳が出過ぎて乳首を離してしまい、夜中にイライラしている状況です。2ヶ月半の赤ちゃんがもう少しでスムーズに飲めるようになるでしょうか?

私の母乳の出が良すぎるのか授乳の度に何回も蒸せて乳首を離してしまって授乳がスムーズにできません。昼間はかまわないのですが夜中になると眠いのにスムーズに授乳ができなくて少しイライラしてしまいます、、、

2ヶ月半の子ですがもー少ししたら蒸せずに飲めるようになりますか?

コメント

まぁりん

私も娘が2ヶ月頃は同じ感じでした!夜中の授乳は、私もイライラしてしまったことがありました(´・Д・)」
イライラしても仕方ないってわかってるんですけどね。。。

でも、もう少ししてくると子供も乳首を吸うのも上手になってくるのと、おっぱいも吸われた時だけ張ってくるようになってくると思います^o^
お互い頑張りましょ!

あくたん

私もそうでした…
だからイライラする気持ち凄く分かります…
母乳ですぎていつもむせて、時にわ吐いたり…うまく飲めるようになるまでおっぱいも痛かったです(>_<)
でもだんだんちゃんと飲めるようになっておっぱいもそれに慣れてきて作られるようになったので安心して大丈夫だと思いますよ☻
うちの子は、だいたい2ヶ月半から3ヶ月くらいにかけてちゃんと飲めるようになってきました!

aaamama

同じくでがよすぎてむせてました。
あまりにひどい時は、少しだけ絞ってから授乳してました!
搾乳機だとめんどくさかったので、タオルでマッサージしながらしぼってましたよ。
ただ、絞りすぎはまた張ってしまう原因になるので、3分だけとか時間を決めてやってました。

出がよすぎる為。
おっぱいが溜まりすぎて
常に張ってる感じだったのですが、どうやらその溜まったおっぱいがまずく集中して飲んでくれなかったのもあったみたいです。
今、3ヶ月ですが
段々絞る回数をおっぱいの状況に合わせて減らしていき、
今はほとんど絞ってませんし。
むせることも減りました!

deleted user

搾乳してからあげればいいですよ(*´-`)

momota2525

授乳クッションとか使ってますか??
一時期、真横に寝かせると凄くむせる時がありました。授乳クッションしないで、肘の所に頭を置いて体が斜めに起きるようにして授乳すると大丈夫でしたよ´◡`
夜大変ですよね.°(ಗдಗ。)°.頑張りましょうね