※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありりん
子育て・グッズ

生後24日の娘が暗いと泣くので、暗くして寝る習慣をつけるべきか相談です。

生後24日の娘を育ている新米ママです。度々質問すみません。

うちの娘は、暗い明るいは分かるようで、ライトを見るのが大好きです。家の中にある電気を見つめていることが多いです。

そして、暗いところが嫌いで、寝たと思い電気を消すと泣き出します。明るいうちは起きる、暗くなったら寝るという習慣はどれくらいからつくものなのでしょうか?また、これくらいの時期から暗くして寝るよう習慣づけていったほうがよいのでしょうか?今は嫌がるので、完全に寝たと思った時には電気を消すようにしています。

コメント

deleted user

うちの息子も新生児のときは暗いところが嫌いで寝る前に暗いところ連れて行くと泣いてしまって寝てくれませんでした(>_<)

けど最近は暗いところでも寝てくれるようになりました😌

  • ありりん

    ありりん

    ありがとうございます。

    もう少ししたら慣れてきますかね😌

    • 7月29日
  • deleted user

    退会ユーザー


    たぶんありりんさんのお子さんももう少しすれば慣れてくると思いますよ😌
    最近は夜中起きることなくなりましたが夜中の授乳あったときは明るいところであげて完全に寝てから寝室へ連れて行ってました(^^)

    少し大変ですが目が薄く見えるようになってきてからでも昼夜の区別をつける練習でも遅くはないと思います✨

    • 7月29日
  • ありりん

    ありりん

    ありがとうございます。
    夜中の授乳もなくなるのですね‼︎

    きっと見えるようになってきたら、変わるのですね。少しずつ慣れてくれると嬉しいです。

    • 7月29日
  • deleted user

    退会ユーザー


    これもまた個人差はありますがだんだんと夜もまとめて寝てくれるようになり夜中の授乳も回数が減ってくると思います😊
    今はまだ大変だと思いますがお互いがんばりましょう!!😌

    グッドアンサーに選んでいただきありがとうございます🌟

    • 7月29日
  • ありりん

    ありりん


    ありがとうございます‼︎わからないことだらけで不安ですが💦お互い頑張りましょう😌✨

    こちらこそありがとうございました‼︎

    • 7月30日
ごまちー0510

質問の答えになってませんが
いまだに息子は朝寝する時ありますが
明るいところで寝かせてます(昼寝も)
明るいって言っても電気は消して
カーテンはあけてます。
夜は暗くした方がいいけど
朝寝などは暗くすると夜だっと
勘違いすると聞きました。

  • ありりん

    ありりん

    ありがとうございます。
    昼間は電気つけずに自然の明るさでいます。

    暗くするのにもだんだん慣れてくれますかね。

    • 7月29日
こんちゃん

新生児は特に目も悪いので
明るさとかで泣いたりするみたいですよ(;'-' )
まだお腹の外の環境も慣れないせいか
私はよく夜は抱っこして
ちゃんと寝かせてからベッドで寝かせましたね\( ・ω・ )/

基本暗くなって寝るようになるのも
それぞれだと思います( °ㅁ° )
我が子も2ヵ月過ぎに寝るようになってきて
今では夜はしっかり寝てくれます( *¯ㅿ¯*)

  • ありりん

    ありりん

    ありがとうございます。

    やはり寝入らないと難しいですかね😔

    だんだん慣れて寝てくれると嬉しいです。

    • 7月29日