![冬眠したい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
胎児スクリーニングで21トリソミーの確率を受け取りました。NTでの確率は浮腫の厚みから割り出されるものですか?海外での妊娠で医師に質問できず、胎児スクリーニングについて不安です。
【胎児スクリーニングについて】
本日胎児スクリーニングを受け、21トリソミーの確率をだしてもらいました。
・年齢から割り出された確率
・NTから割り出された確率
の結果が手元にあります。
年齢での確率はネットなどでもよく目にするのですが、NTでの確率とは単純に浮腫の厚みから割り出されたものなのでしょうか?
悪い結果だったわけではないのですが、海外での妊娠であまり医師につっこんで質問できず、胎児スクリーニング自体も必須項目で無知なまま受けたので気になりました^^;
- 冬眠したい(9歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
NTを指摘され調べていたときに見たサイトから引用させていだきます。
【以下引用です】
まず、母体の年齢による危険率を「1」とします。
例えばダウン症ですと、年齢による危険率は以下のようになります。
母年齢とダウン症出産の危険率
出産時母年齢頻度(出産1,000対)危険率
全体1.51/650
30歳1.41/700
34歳2.01/500
35歳2.21/450
36歳2.51/400
37歳4.01/250
38歳5.01/200
39歳6.51/150
40歳10.01/100
41歳12.51/80
42歳16.51/60
43歳20.01/50
44歳25.01/40
日本母性保護産婦人科医会「周産期と遺伝」(平成6年10月)」より引用
そして、後頚部浮腫像の厚さと染色体異常の危険率の相対関係は次のようになります。
<3mm 0.2
3mm 3
4mm 18
5mm 28
>6mm 36
つまり、例えば40歳で後頚部浮腫像が5mmだとすると、ダウン症になる危険率が1/100から28/100になります。
悪い結果ではなくて良かったですね^^
![冬眠したい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
冬眠したい
ご丁寧にどうもありがとうございますm(__)m
自分でNTについて検索かけてもとても難しい内容ばかりでしたので、助かりました。
スクリーニングにでわかる結果が全てではありませんが、一安心できたのでよかったです☺︎どうもありがとうございます。
コメント