
友人の結婚パーティーに参加する際、娘をどうするか悩んでいます。新幹線で5時間の距離で、終電は早いため、娘を親のいない環境に置くのが不安です。娘は1歳2ヶ月で、泊まることも心配です。
皆さんの意見をお聞きしたいです!
9月の三連休の真ん中に、友人の結婚パーティーがあります。
会費制で、新郎新婦ともにお友だちです😊
娘をどうするか悩んでいます💦
場所は東京で、私の自宅から新幹線で5時間の距離です。
次の日は主人が仕事なので日帰り予定でしたが、調べると終電は会場の最寄駅を19:30発です😣
慣れない土地で終電に乗るのはかなりリスキーだし、パーティーは17:00開始なので途中で抜けるようになります。
(終電の一本前だと19:00に会場を出ます)
実親も義母も自宅近くに住んでおり、協力はしてくれるとのことですが、娘を親のいない環境に長時間おいたことがなくとても不安です💦
当日の夜は主人がいるので、次の日の日中の話になります。
皆さんならどうされますか?😣
その頃娘は1歳2ヶ月ですが、もう一人でおじいちゃんおばあちゃんの家にいても大丈夫でしょうか?
初めての子なので加減(?)がよくわかりません。
泊まっても心配で観光せずに帰ることになりそうです😣
- ままり(3歳5ヶ月, 8歳)
コメント

とんまー
私も初めての子ですが半日くらいならしょっちゅう、ほぼ一日も数回預かってもらったことありますよー!
おじいちゃんおばあちゃんとよく会うので全然平気です。笑
初めて預けた時は数時間だったけど不安で仕方なかったですが意外と大丈夫だったりします。笑
当日までにおじいちゃんおばあちゃんとよく会っておいて慣れさせておけば子供自体も楽しく過ごせるでしょうしちゃんままさんも安心して出かけられるのではないですか?☺
とんまー
おじいちゃんが息子の事を大好きで私が最近歯医者の通院中で毎週土曜に預かってもらってますが30分から1時間程で済むんですが9時頃にお迎えにきて夕方16時頃に帰ってきます😅
息子もおじいちゃん大好きなのでまぁいいかと思い息子の用事がない限り預かってもらってます。笑
ままり
回答ありがとうございます☺️
長時間預かってもらってらっしゃるんですね💕
うちもおじいちゃんおばあちゃんとはよく会うので懐いています😊意外と平気なのかもですね😌✨
やっぱり日帰りの方が現実的ではなさそうなので、その方向で検討してみたいと思います!ありがとうございました💓💓
とんまー
当日までに数回半日くらい預けてみて予行練習しておけば大丈夫だと思います☺
お友達の結婚式ゆったり楽しんでください♡
ままり
はい😊✨まだ時間があるので預けて慣れさせておこうと思います💓
ありがとうございます✨とっても仲のいい友人なので楽しみです💓