
赤ちゃんのお風呂の時間が遅いため寝付きが悪いです。お風呂の時間を早めた方がいいでしょうか?また、乳児湿疹対策で顔を洗う方法を教えてください。
いつもお世話になっております!
赤ちゃんのお風呂についてなのですが、
いま現在旦那に入れてもらっており、仕事の都合で時間が夜21時~22時半くらいになっています。
あがってからミルクを飲ませて寝付かせる、という流れなのですが、なかなか寝付かなくて困っています💦
お風呂の時間はもう少し早い方がいいのでしょうか?
また、乳児湿疹対策で、朝も顔を石鹸で洗った方がいいと言われたのですが、顔だけ洗うよい方法はありますか?💦
ご教示よろしくお願いいたします!
- みー(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

JMK***S 活動中
お風呂から入眠しやすい状態になるのは、2時間後くらい。って言われています。
私は、退院後の翌日から自分で入れて来ました。
この時期はクールダウンの時間も作っていたから、19時くらいに入れていました。
寒い時期は20時くらいです。
母に、お風呂はこの時間くらいにした方が良く寝てくれるよ。😄ってアドバイスされてから、そうしています。

みーたん
私も旦那さん仕事遅くなるので、一人で私が入れてます\(^^)/生活リズムは完全ではないですができるだけ21時くらいには電気暗くして寝かしてあげたいので♪
乳児湿疹はわたしの子はめっちゃひどかったのでお薬塗ってましたが、いつもガーゼにあったかいお湯をふくませたものでお顔を優しく吹いてました!そのあとに乾いてるガーゼで水分を軽く拭ってからお薬ぬってました!
-
みー
すごいですね!
うちは今エアコンの関係でリビングで寝ていて、お部屋を暗くする時間もどうしても遅くなってしまって💦
湿疹は予防接種の際、洗って保湿するくらいでいいよと言われたのです…!
ガーゼでもよいですかね!- 7月25日
-
みーたん
全く一緒です!!(笑)エアコンの関係でリビングが寝室となってます(^ω^;)なので夜21時以降はほぼ真っ暗な中で過ごしてるか、娘が寝てたらちょっと電気つけるとかです( ˙-˙ )笑
ガーゼでも汚れは落ちると思うので大丈夫だと思います!心配でしたらベビーバスとかにお湯溜めず石鹸つけて洗った後ガーゼで綺麗に拭うとかはどうですかね??\(^^)/- 7月25日
-
みーたん
ちなみにこれくらいできてた乳児湿疹も1日3回ガーゼとお薬で今ではだいぶ綺麗になりましたよ♪
- 7月25日
-
みー
わーそうなのですね!💦
赤ちゃんにあわせてあげてるのですね!
わたしもそうしないとなあ…😭
ちなみにうちはキッチンも真横なので音とかも気になるのですが、ご主人様のごはんのときなどはどうしてますか?
うちはみーたん様のお子様より軽度です!
ベビーバス実家に置いてきてしまったので、取り寄せてみます!- 7月25日
-
みーたん
そうなんです(><)うちもキッチン真横です(笑)寝てる間にご飯は最小限の音でしてます!!ほうれん草のおひたしとか煮浸しとか置いとけるものは早めに作って直前にしなきゃだめなのを少なくして超小声で喋ったりしてます(笑)ちゃんと寝入ると割と赤ちゃん起きないですよ(><)
そうなんですね!それでも乳児湿疹って可哀想で早く治してあげたいですよね(><)是非試して見てください♪- 7月25日
-
みー
同じですね!(笑)
なるべく仕上げておいて温めるだけ、とかにするようにしたい感じです😣
大人は我慢が必要ですね💦
夏が過ぎれば寝室が使えるので、ひとまず今できることを旦那さんと相談してみようと思います!
湿疹はやくよくなるといいです😣ありがとうございます!- 7月25日
-
みーたん
ほんとに、ウィンドウエアコンとかも検討したんですが、何にせよ高いですもんね(^ω^;)寝室早く使えるように涼しくなってほしいですよね(><)
是非ご検討ください!
湿疹はやく良くなりますように♪- 7月25日

ぶーちんママ
お風呂は毎日同じ時間帯で早めに入れたほうが生活リズムつくと思います😊!
赤ちゃんの生活に合わせてみてはどうですか?😃
ママの負担は増えちゃいますが‥
休みの日に旦那さんにいれてもらうとか🤔!
朝は濡れたガーゼでふいてあげる?しか思いつかないです😓
-
みー
赤ちゃんの生活に合わせるとなると何時くらいがいいんでしょうか…!
まだ日によってばらつきがあって💦
朝はガーゼの方が簡単ですよね!そうしようかと思います!- 7月25日
-
ぶーちんママ
でも私もばらつきありますよ😊
だいたい5時6時にはお風呂終わらせて8時9時には寝かしつけてます💜
ミルクの時間とも様子みていれてます🙆♀️
乳児湿疹可哀想になりますよね😥😥- 7月25日

クレヨン
前までは8時過ぎに入れてましたが最近は
9時くらいに入れてます( •̤ᴗ•̤ )
お風呂上りにお茶を飲み、少ししてから
ミルクあげて遊んでから寝かせてます!
濡れたタオルで拭くのはダメなんですか?
-
みー
9時くらいですか!
お茶は先日あげてみたのですが飲まず💦
だめとは言われていないですが、石鹸で洗ってあげてと言われたのです!- 7月25日

ゆう
産院でお一人で沐浴する方法は教わりませんでしたか?
その時間はだいぶ遅いかと思います💦
うちは日中、遅くても18時頃までには入れてました。
バスタオル、着替え、オムツをセットしておいて、ベビーバスを台所に置き生後1カ月から私1人では入れてました。
現在第二子妊娠中で沐浴のことをまた教わったのですが、顔は石鹸か泡のソープをほっぺたにクルクルつけて、38〜39℃の湯温で頭から顔の下まで一気になぞる感じでシャワーをかけて終了!でした。ガーゼを使って顔を洗う方法は、今はアトピーになりやすいという事で推奨しないようです。
ご参考になるかわかりませんが🙇♀️
-
みー
最初の1ヶ月の沐浴は自分でしてました!
いまは大人と同じお風呂でよいとのことなので、旦那さんが入るときに入れてもらってお風呂上がりの対応をわたしがしています。
もう体重もふえて同じように沐浴するのは難しいかと思うのですが、どうなんでしょう?💦
アトピーになりやすいとはじめて聞きました!参考になりました✨- 7月25日
-
ゆう
うちは主人が出張でいないことが多く、5ヶ月位までベビーバスで入れてましたよ。
またはこあみさんはまた後で入るとして、特に今は夏ですしお子さんだけお風呂場でシャワー浴はどうでしょうか?
先日病院で教えてもらった沐浴方法も、病院では現在、お湯を溜めての沐浴はゆめてシャワーで赤ちゃんを洗っているとのことでした。
お風呂場にタオルかバスマットを引いてその上に赤ちゃんを置いて洗う方法でした。背中やおしりを洗う時も赤ちゃんを横に向けて洗っていました。
溜めて洗うより、シャワーの方が入浴時間もかなり短縮されるようです。- 7月25日
-
みー
そうなのですね!
ベビーバス活用した方がよさそうですね。。!
シャワーで洗う方法ははじめて聞きました!
とても参考になりました、検討してみます!ありがとうございます🙇✨- 7月25日

りらら☆
一人で入浴が大変なのも分かりますが、ちょっと遅いと思います(>_<)
特に4ヶ月くらいからは昼夜の区別がつきはじめ、生活のリズム作りをしてあげる時期なので。
うちは17時~18時に入浴→出た後に授乳(この授乳で寝ることもあれば、起きていることもある)
20:30に寝室に行くので授乳→寝るというパターンです。
-
みー
そうですよね😭
まだ2ヶ月なのと、今エアコンの関係でリビングで寝ており、ワンルーム状態での生活でお部屋を早く暗くする等できなくて……仕方ないかとなっていました💦
涼しくなってこれば寝室を分けられるのですが😭- 7月25日

まぁ
お風呂は18時~20時までには入らせてね~と産院で言われてました!!
22時は遅すぎると思います。
うちの息子は遅くても20時までに入れて22時には寝るようにしてます。
湿疹対策は朝少し暖かいお湯をガーゼにつけて拭くだけでも大丈夫だと思います😌!
-
みー
そうなのですね!
2ヶ月くらいからそうされてましたか?💦
ひとまずガーゼにしてみます!✨- 7月25日
-
まぁ
私は産後実家に帰った時からずっと18時半までには入れてました!今も遅くても何とか19時半にはお風呂から上がれるようにしてます( ¨̮ )
私思ったのが、一緒に入る方がベビーバスでやるより楽でした!首は座ってなかったので怖かったのはありますが、首さえしっかり持っておけば暴れられてもなんとかなりました!慣れるまで時間はかかると思いますが😭💦💦- 7月25日
-
みー
実家にいるときは朝沐浴していたんです💦産院でもそうだったので💦
ベビーバスよりらくですか!
お風呂上がりがばたばたしそうですが、慣れですよね💦
ちょっとがんばってみないとですね😣- 7月25日
-
まぁ
そうだったんですね😊!
朝から夜に変わるだけでも朝と夜では夜の方が家事したりなんだりで大変ですよね😖💦
私はむしろ、今の方が一緒に入るの怖いです😭遊びながら入ることを覚えたので顔を拭くだけで暴れだしひたすら水しぶき上がってます😭2ヶ月の頃なんて比べ物にならないくらいです😔しかも6ヶ月なのに9キロもあって重いし😞💔最初は夜遅くても旦那さんの補助的な感じで一緒にお風呂に入り(こあみさんはすぐ出れるように服を着たまま)
練習してみるのもいいと思います😌!慣れてきたら時間を早めてみては?いますぐ早めなきゃ!!と思うと焦りと不安が一緒にきて余計大変だと思うので😣ゆっくり徐々にでいいですよ🙂- 7月25日
-
みー
実家では家事なんてほぼしてなかったですしね💦
どんどん大変になるんですね😣😣
いまは旦那さんの帰宅後、ごはんを優先しているので、ひとまずお風呂優先にするところから初めて、わたしも自信をもって入れられるようにしていきたいです!
ありがとうございます!- 7月25日

イルカ
うちも同じケースです。
主人がお風呂入れてくれます。
大体9時までには済ませるよいにしています。その後オッパイを飲ませて、寝かせてる感じです。すぐ寝る時もあれば時間かかる時もある。寝ない時は、抱いて歌を歌いながら、歩きます。長くても1時間ぐらいで寝てくれます。
なかなか寝ないのが、もしかしたら乳児湿疹のせいかもしれない。
先週までは湿疹でなかなか寝てくれなくて、ぐずったり、泣いたりしてました。
小児科で薬をもらう一番ですね。次の日に治りました。痒いらしいので、早く治してあげた方が赤ちゃんのためかと思います。
一日2回お風呂入れています。
-
みー
帰り時間が不規則な仕事なので困ってます😭
湿疹は、助産師さんも予防接種時の先生も、洗って清潔にしてあげるくらいで大丈夫と言っていたんです💦
ご自身も2回お風呂に入られる感じですか?- 7月25日

みづき
うちも同じです。
一人で昼間に入れてもいいのですが、やっぱり怖くて😃💦
生活リズムがつくのは、4ヶ月くらいからだと思うので、その頃には自分一人で入れようと思っています。首が座らない今はこわいです!落としでもしたらそれこそ大変です!
-
みー
本当ですか!😭
わたしも首が座ったらがんばろうと思っているのですが…!
みなさんおひとりで入れてらっしゃるみたいなので、ちょっと検討しようと思いました💦- 7月25日

ペロ助
その時間にお風呂を入れてたら赤ちゃんもそうですが、こあみさんも寝るの遅くなりませんか?😓
私は21時(遅くとも22時)以降は家事したくないので一人でお風呂に入れてます☺️
慣れるまでは大変だと思いますが、早めに色々済ませちゃったほうが赤ちゃんも早く寝てくれるしこあみさんも夫婦の時間や一人の時間を満喫できますよ🌸
-
みー
大体11時30分~12時30分くらいに寝てます💦
いまリビングで赤ちゃんもわたしたちも寝ているので、早く寝てくれても電気を消して静かにしてあげられなくて…💦
夏が終わるまでこのままの予定だったのですが、よくないですよねやっぱり😭😭- 7月25日

mina-mama
早すぎるのかなぁ私は平日はお昼ぐらいに入れてます。
旦那が休みの日も昼間
休みの日で予定がある時は夜に入れてます。そこからミルク飲ませてます。
-
みー
お昼に入れてしまえば安心ですよね!
ちょっと考えてみようと思います😣- 7月25日

しゃむしゃむ
私もそれくらいの時期は主人にお風呂に入れてもらっていました❗
でも、主人の仕事の後なので、うちも22時前後になってしまい、なかなか寝付かず…でした😞
しかも元々は朝シャワー派の主人はそのまま寝てしまうことがあり、お風呂に入れてもらうのを待っていたのに入れてもらえず、結局深夜に自分がやるということも…😭
生活リズムがつくのはまだ先とは言え、さすがに深夜にお風呂は娘がかわいそうで、2ヶ月半くらいから思い切って?自分でお風呂に入れるようになりました😄
首がすわっていなかったので大変でしたが、徐々に慣れ、18時前後にお風呂に入れて20時半~21時頃には寝る…というリズムが整っていきました😊
乳児湿疹については、私は朝と毎回の授乳の後に顔を拭いてあげるようにとアドバイスをもらいました。本当は朝も石鹸で洗ってあげた方が良いのかもしれませんが、こまめに顔を拭いてきちんと保湿したらぐっと改善されました😄
顔だけの洗い方でなくてすみません😣💦
-
みー
そうなのですね!
わたしもそろそろがんばってみないといけないですね😭
リズムが整ってきたのは何ヵ月頃でしたか?
洗いすぎもよくないような気もします💦
いまは濡れコットンでときどきふくようにしているのですが、保湿は何でされてますか?- 7月25日
-
しゃむしゃむ
最初は大変ですが、自分自身が慣れてくるのと、赤ちゃんも首がすわってしっかりしてくるので、だんだんうまく入れられるようになると思います❤
リズムが整ってきたのは、3ヶ月半くらいでした😃
今も予防接種を受けたり風邪を引いたりすると乱れますが…(笑)😅
保湿は、ナチュラルサイエンスという会社のベビーミルキーローションを使っています😊
赤すぐnetで授乳服を買ったら試供品がついてきて、そこから使い始めました😃
今は信者のように(笑)シャンプー&全身用ソープも保湿も日焼け止めも虫除けも、全てナチュラルサイエンスのものです😄
ちょっと値段は張りますが、娘の肌をよく褒めてもらえるので、効果はあるのかな~と思っています😊- 7月25日

しろくろ
お風呂の時間が遅すぎると思います😧
ベビーバスをつかって一人でいれることは無理なんですか?
生活リズムをつけるためにも時間は決めて、私はその頃18時頃いれてましたよ。
乳児湿疹は酷ければ皮膚科で診てもらうべきです。
朝はガーゼをお湯で濡らして、顔を拭いてあげると赤ちゃんも朝だと分かる、と本で見ました。これも生活リズムをつけることだと思います。
-
みー
沐浴は重くなってきたので難しいかと思っておりまして💦
でも工夫すればベビーバスで入れられますよね、すみません💦
湿疹は、助産師さんや予防接種のときの先生に病院に行くほどではないと言われてたのです😣- 7月25日
-
しろくろ
私も2ヶ月ごろまでベビーバスを使って沐浴させてました😌
湿疹はうちの娘もそう言われ、ガーゼで拭いたりしても良くならなかったので、皮膚科にいったら酷い時はステロイドを塗り、基本は保湿剤、と教えてもらい綺麗になりました✨
離乳食がはじまってもその保湿剤を塗っておけば口周りが荒れないし、アレルギーになるのも予防できるそうです。
なので一度皮膚科にいってみるのもいいかと思いますよ🌸- 7月25日
-
みー
そうなのですね!大人といっしょでいい、と言われていたので、そうすべきなのかと思っていました💦
そうなのですね!
もうすこし様子を見て、改善されなければ受診したいと思います!
ありがとうございます✨- 7月25日
みー
そうなのですね!
退院後、1ヶ月検診まではわたしが朝の沐浴をしていましたが、里帰り後は旦那さんに入れてもらってます💦
やはり早めの方がよさそうですね!
JMK***S 活動中
ちなみに、新生児の時からお風呂の時に、泡ソープを指で優しく撫で洗い、ガーゼにお湯を含ませて手の中で絞り、ゆすぐ感じでした。😄
それでも、乳児湿疹出来て頬から耳まで膿んだけど、石鹸で良く洗い・良くゆすぎ・良く乾燥させて、再発予防しました。😄
みー
わたしも沐浴のときはそうしてました!
暑くなってきて少しぷつぷつが増えてしまったみたいです💦
清潔に保てるようがんばります!
JMK***S 活動中
皮脂量が増えるから、再発しやすいんですよね。😅
お風呂は夕方とかの方が良いかもしれないですね。😄
赤ちゃん自身の免疫が菌に勝てなくなると、膿むので、膿んだら受診して下さいね。😄
みー
そうですよね💦
ありがとうございます!悪化したり改善されなければ、受診します✨