※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍓
その他の疑問

現在市営団地に住んでいます。1ヵ月前に空き部屋だった下の階に新しい人…

現在市営団地に住んでいます。
1ヵ月前に空き部屋だった下の階に
新しい人が入居されました。
空き部屋になる前はご年配の方が住んでましたが
1度も苦情を言われたことが無かったのですが
昨夜突然下の階の人が自宅に来て子どもの走る音が
うるさくて心臓病の妻が参ってるから
どうにかしてくれと苦情を言いに来ました。
同じような経験がある方どのように対処されましたか?

コメント

deleted user

もし1階で空いている部屋があったら、
市の方に言ってそっちに移させてもらうことはできないですかね?
私が子供の頃住んでいた市営団地で3階にしばらく住んでいたのですが
母が目が不自由で階段の登り降りが大変だったので
1階に移させてもらったことがあります!

  • 🍓

    🍓

    1階は1人暮らし用の部屋なので無理なんです😞
    あと市内で1番新しい団地の為空き部屋自体もなくて😔

    • 7月23日
4児MaMa

私の姉がそぉゆう事あり、フローリングゆ敷いてジョイントマット敷いてカーペット敷いて…って色々やりましが それでも言う人は言うんですよね…

姉は すいません…すいません…タイプなので 私が下の階の人に言いに行きました!
「集合住宅やから上下左右の生活音が聞こえて当たり前。そんな嫌なら最上階か無人島か一軒家か静か〜な老人ホームに行け。」っと言いに行きました。
3年近く続いた嫌がらせが無くなり
下の階の人が引っ越しました。
警察や団地の管理センターが間に入っても無理でしたが…

子供が居てたら走る音なんか当たり前やし 団地やから余計に響くから仕方ないですよ!

暇な人はほんと小さな音でも苦情言うてくるから 「案外 御宅の音も聞こえますよ」ってチクリと嫌味言うときましょ(笑)

  • 🍓

    🍓

    私はジョインマットを敷いてないのでこれを機に購入して敷こうと思ってます。
    ですがそれでも言う人は言いますよね
    もしマットを敷いても苦情がくるようなら対策をした事を伝えこれ以上は無理なこと理解してもらうよう説得しようと思います。
    私も3児MaMaさんと同意見です。
    集合住宅に入る時に覚悟はなかったのか聞きたかったです😓
    私も隣の人の会話や上の階の生活音が気になる時もありますがお互い様だし当たり前だと思って生活してきたので苦情がきてびっくりしました。
    苦情の内容が夜中に洗濯機回してるとか掃除機かけてるとかだったらこっちが悪いと受け止めますが子どもが走る音への文句は違うと思ってしまいます(´・ω・`)
    3児MaMaさんのご意見とても心強く安心しました!ありがとうございます(;▽;)

    • 7月23日
(*Ü*)ノ 3boys

うちもありましたよ。
中学生や高校生なら静かにするようにさせるけど子供がいてバタバタするのは仕方ないです。

集合住宅に住む以上に音なんて沢山あります。
そんなの聞こえてくる覚悟じゃないと💦嫌だったら静かな田舎に行くか1件屋にするか最上階にするかですよね。

  • 🍓

    🍓

    無茶な話ですよね
    言葉が理解できない子どもを静かにさせるなんて😞
    そう言ってもらえて安心しました😢

    団地に入って静かな環境で暮らせると思って住まれても困ります(笑)

    • 7月23日
ままり

お互い言い分があるのでは??
子供がいてしゃーないのもありますが、下の階の人も病気なんですから。

なにかしら対策はしたほうがいいと思いますよ。

  • 🍓

    🍓

    その通りだと思います。
    こちらにも落ち度はあるので対策します。

    • 7月23日
ぴぴ

私は以前アパートに住んでいて、今回でいう下の階の人の立場でした。
もちろん苦情は言ってませんが、上の階の子供さんが走り回ったり、ドンドンとジャンプしてたり、仕方ないと割り切ってましたよ❗
🍓さんおっしゃってるみたいに、とにかく対策出来ることは全てやってみましょう✨それでもまだ下の階の人が文句言ってくるなら、これだけのことしましたから…と、室内でもみてもらったらいかがかな?
私なら、納得して諦めると思いますよ😉