※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
月
子育て・グッズ

自転車で保育園送迎する際、前後の子供乗せ椅子について悩んでいます。1才から後ろに乗せられるが、前に乗せるならハンドルに引っ掛けるタイプも検討中です。

自転車について

約2ヶ月後の1才当日から復職して保育園に途中入園します。
現在はどこに行くのも車移動なんですが、私が電車通勤で駅までは自転車なので、保育園への送り迎えは自転車の予定(雨の日は車?)です。
坂の多い場所に住んでおり2年前に普通の電動自転車を購入しており、今後もその自転車を使う予定です。

私の知識不足なんですが、子供を乗せる椅子は前カゴを外して後付けできるものと思ってましたが、後付けできるのは後ろだけなんですね😱
前カゴをチェンジする気満々だったのですが、、😱
後ろに乗せるのは対象年齢1才~ですが、2才以降が推奨されてますね。1才になってすぐから乗せるのは少し不安、、💦
でも前に乗せるなら、昔ながらのハンドルに引っ掻けるタイプ。。
どちらがいいのかな~
よかったら体験談教えてください!

コメント

のあんこ

小さいうちは前ハンドルに引っ掛けるタイプのものにしてましたよ!
後ろは2歳以降でしたので…
ハンドルに引っ掛ける椅子はこぐ時足に当たるけど、子供と近いし、別に苦じゃなかったです
2歳過ぎたら外せばいいし、後ろの方が長く乗るので、外せる方がいいと思ってました。
実際わたしも電動で、ハンドル引っ掛けるタイプでしたが、子供乗せなくなってからも自転車は使ってたので外せるのにして良かったと思ってます

  • 月

    回答ありがとうございます💓
    やっぱり前に引っ掻けるタイプですね!
    子供を前に乗せる期間も短い間ですもんね。
    わたしもそうしようと思います😁

    • 7月20日