
生後2ヶ月の赤ちゃんの夜の睡眠時間を調整したい。夜中1時以降しか眠らない。お風呂は18時、19時に寝かしつけて9時に授乳。早く眠ってほしいが暗くしても眠らない。これは気にする必要があるか?
生後2ヶ月の子がいます。
夜寝る時間を調節するにはどうしたらいいでしょうか?
娘は夜泣きせず、5〜7時間はまとめて寝ます。
しかし深夜1時過ぎでないと眠りにつきません( ; ; )
お風呂の時間は毎日18時で、ミルクを飲んで
19時に一回寝るんですが9時に起きて授乳。
やっと深夜1時になりそこからのぶっ通し寝です。
もっと早く寝てくれたら助かりますが
部屋を暗くしても本寝にはいってくれません😩
みなさんはどうですか?まだ生後2ヶ月だから
気にすることはないのでしょうか( ; ; )?
- mimi(8歳)

退会ユーザー
2ヶ月でそれなら
優秀だと思います!
まだまだ3時間おきに起きて
授乳してる時期です☺️
生活リズムが整うのは
まだまだこれからだと思います😊

(^^)
うちの子は産まれて昼夜逆転生活が数ヶ月続きました>_<
朝の5時頃にしか寝てくれませんでした、
夜遅いと何もできなくてキツいですよね( ; ; )
1ヶ月検診の時に、病院の先生に相談したのですが、いずれ生活リズムは整うから気にしなくていいし、昼間も起こしとかなくて大丈夫と言われました!
それからはいつの間にか自然と治って今は規則正しい生活になってます\(^ω^)/
もう少しの辛抱だと思います>_<!
無理されずお互い子育て頑張りましょうね☆

オウル
難しいですよね、せめて、0時23時には寝て欲しいですねー!!
うちはもう少し早く寝てくれますが、長く寝てほしくて悩んでます🤔
いつもは19時ごろお風呂、21時にミルク、23時に就寝 で4時頃起きていました。
昨日は諸事情で18時にお風呂に入れたら22時に寝てしまい、暑かったせいもあり先ほど起きてしまいましたが、ミルク後また深く眠ってます。
たまたまなのか、お風呂の時間ですかね??
その子それぞれと言えば、そうかも知れませんが😥

saw
まとめて寝てくれるのいいですねー♪
お風呂→授乳→就寝の流れですよね
お風呂の時間を遅くしてみてはどうですか?うちはお風呂が20時前後、21時頃を就寝時間にしてます。まだまだまとめて寝てくれませんが、初めは4-5時間寝てくれます。一緒に寝てますか?うちは割と早めに寝るので隣に居る安心感もあるかもしれません
コメント