
コメント

おむすびまん
今イヤイヤ期真っ只中です😅
抱っこではおさまりません、
おろせーーー!と言わんばかりに仰け反りまくって 危険です💦💦
イヤイヤスイッチが入ったら
好きなおもちゃを渡したり 外に出てみたりと気をそらせようといろいろ試みますが、ダメな時はダメです💦
その場合は家の中の場合はある程度放っておきます。少しずつ落ち着いてくるので、そのタイミングを見計らってまた好きなおもちゃや外出したりするようにしてます💡
おむすびまん
今イヤイヤ期真っ只中です😅
抱っこではおさまりません、
おろせーーー!と言わんばかりに仰け反りまくって 危険です💦💦
イヤイヤスイッチが入ったら
好きなおもちゃを渡したり 外に出てみたりと気をそらせようといろいろ試みますが、ダメな時はダメです💦
その場合は家の中の場合はある程度放っておきます。少しずつ落ち着いてくるので、そのタイミングを見計らってまた好きなおもちゃや外出したりするようにしてます💡
「イヤイヤ期」に関する質問
2歳くらいで、イヤイヤ期のお子さんがいる方 子どもを旦那に預けて外出できますか? 旦那ワンオペ中、不機嫌になったりしませんか? (自分が帰宅後も不機嫌を引きずる) そうなるとこっちもケアが大変なので、あまりし…
イヤイヤ期が始まってきた娘 ご飯が憂鬱すぎて朝からアンパンマンのカップラーメンを食べさせてしまいました😔 よくないと思いつつも楽したくて頼ってしまいました… 初めてのカップラーメン、本人は楽しそうに食べていたし…
抱っこ紐に悩んでいます。 上の子の時は、ポグネーとミキハウスのコラボのヒップハングと一体型の抱っこ紐を使っていました。 インサートは購入しておらず、暫くはベビーカーのみで、抱っこ紐は、使用可の生後4ヶ月頃か…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
りなりな
コメントありがとうございます😊
やはり抱っこではムリなんですね😭
さくらんぼさんは本当にお子さんの扱いを熟知していて凄いです✨
私も本格的にイヤイヤ期が突入したら、しばらく様子を見て、落ち着いたタイミングで好きなオモチャを渡したり散歩に出かけるようにしてみます!