※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おーちゃん
子育て・グッズ

ミルクが減ると泡立ちがなくなる理由について教えてください。

いつもお世話になっています😃
哺乳瓶について。ミルクを飲んでいる時、子供が吸っている時に口側が泡立ちます。
ジジジ、ジジジと音がして泡立ちます(;・∀・)
しかし、ミルクの量が減ってくると泡立ちはなくなります。
これはなぜですか??(°°;)

コメント

Y

どうしてなるのかはわからないのですが、泡立つのは上手に飲めてる証拠ってきいたことあります(*^o^*)

  • おーちゃん

    おーちゃん

    ありがとうございます!(≧▽≦)

    • 7月17日
junimaru

上にある空気穴から空気が抜ける?からではないですか(╹◡╹)
そうしないと、乳首が潰れてミルク吸えなくなってしまいます!
ペットポトルの口をすっほり加えて飲むとボトルが潰れますよね!
そうすると飲めなくなるのと同じで、空気を抜いているためだと思います^ ^

  • おーちゃん

    おーちゃん

    ご回答ありがとうございました。一つだけ毎回空気穴がダメになったのか乳首が潰れて使えないのがでてきました(^_^;)捨てて新しいの買うべきですかね

    • 7月17日
はち

空気穴を上向きにした状態で
ミルクが乳首全体に広がってて
乳首に空気の逃げ道が出来てない
からかな?と思ってました😂

分かりにくくてすみません😂

  • おーちゃん

    おーちゃん

    ご回答ありがとうございますᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ

    • 7月17日
そふぉら

ミルクが出て行く代わりに空気が入っていっているからですよ。

  • おーちゃん

    おーちゃん

    回答ありがとうございました(*≧∀≦*)

    • 7月17日
春のんのん

哺乳瓶の乳首には哺乳瓶の中に空気を取り込む弁がついています。沢山ミルクが入っているうちは中に取り込んだ空気がミルクにかぶさるので気泡になるんだと思います。

  • おーちゃん

    おーちゃん

    回答ありがとうございます!どうやらそうみたいです‎( ˙º̬˙ )و勉強になりました

    • 7月17日
おーちゃん

皆様
まとめての回答お許しください。
お返事ありがとうございます❗️😊💓泡立つのが普通だったのですね❣️