※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
puyoung
その他の疑問

わたしがおかしいでしょうか?わたしの祖父がいま危篤状態でどうなるかわ…

わたしがおかしいでしょうか?わたしの
祖父がいま危篤状態でどうなるかわからないので6月22日の誕生日祝いを一ヶ月後に伸ばしました。がまだいまのところなんともないそうです。正直祖父は性格の問題もありむかしからあまり関わりもなかったのですが、それでも祖父は祖父です。で、今月23日に誕生日をする予定ですが、前日に亡くなった場合先に誕生祝いを済ませてから通夜にいけばいいじゃないか!じゃないとまた先のばしになる!という意見です。その理由も義理の兄が仕事上1ヶ月に1度しか帰ってこず絶対祝いには参加条件のためです。そのために祝いを1ヶ月伸ばしました!
でもふつうに考えて祖父が亡くなったのわかってるのに、先に誕生日祝いする気になれますか?いくら祝いのために段取りしてても祖父が亡くなったならどうにかしますし、しないと!だと思ってます。感覚の違いでしょうか?はじめて言い合いになりました!一歳の祝いなんて祝ってあげたいからするものだし、2日すぎても1ヶ月すぎてもできるならしてあげたいし、できる状況でしたらいいしできない状況ならあとでもしてあげたらいいんじゃないでしょうか?わたしがおかしいですか??

コメント

ささ!!

あまり亡くなる前提でお話したくはないのですが、もしそうなった場合
私なら誕生日祝いをずらします、、精神的にも亡くなったのにお祝いできないタイプなので。。
それを旦那側が理解できないって言ってきたら常識ない人だなって思っちゃうと思います。でも1ヶ月たっても2ヶ月たってもお祝いはもういっか、とはなりません!絶対お祝いはします!

  • puyoung

    puyoung

    ですよね!気持ち的にさきに済ませてから通夜に!なんてならないですよね!わたしは全部済ませてお見送りしてからのほうがいい!と言いましたが主人はそっちのほうがイヤとか言ってほんとに永遠に終わらない言い合いみたいになってます…

    • 7月2日
さくら

いや、耳を疑うレベルで、義実家がおかしいです(゚o゚;;

  • puyoung

    puyoung

    そうですよね!しかもこういう言い合いって普通の話じゃないから今後根にもってしまいそうです…

    • 7月3日
  • さくら

    さくら

    人間性への不信ですよね(´・Д・)」

    • 7月3日
deleted user

それはさすがにおかしいですよね。逆に自分の身内が亡くなったらどうするんですかね。それでも誕生会をするんですかねー?

  • puyoung

    puyoung

    私もそういいました!自分の祖父なくなってもするか?て聞いたらお前は嫁にきた身だからといわれ、身内がなくなるのに、嫁にきたからとかなんとか関係ないだろーーといってやり、日にちが過ぎるのがイヤならあんたは参加するな!まで言っちゃいました…

    • 7月3日
  • deleted user

    退会ユーザー


    えっ!?嫁に来た身だからとか、嫁側の家の都合は軽視していいってことですかね?
    ひどすぎますー(-_-;)

    • 7月3日
ゆうmama

ちょっと状況は違いますが…

私は妊娠5ヵ月の時に、祖父が亡くなりました。
妊娠5ヵ月に入る前日でした。
5ヵ月になった日は通夜でした。

戌の日も旦那に休みをとってもらってて日にちも決めてました。

戌の日は祝い事ではないですが、無事に産まれてきますようにの安産祈願です。
それを私は泣く泣く取り辞めました😞


1歳の誕生日、とても喜ばしい事ですよね😭💓
私だったらどんなに延ばしてもお祝いしてあげます✨
天国の祖父もひ孫の成長を喜んでるよ❗って思って❗

お祝いは子供の成長を祝うものばかりですよね😊✨
お兄様が日にち合わなくてもママとパパでしてあげて、お兄様はまた帰ってきた時にしてあげてもいいと思います😌❗

  • puyoung

    puyoung

    気持ちでするものだし過ぎても祝いは祝いですよね!男の人ってやっぱり形式を優先するのかな…イライラがとまりません😭

    • 7月3日
  • ゆうmama

    ゆうmama

    大人のためではなく、子供のためにするのに…って思いますよね😞💦
    とても残念なことです。それこそ大人の都合ですよね😞⤵
    お祝いされるとき、子供さんに沢山おめでとうを伝えてあげてください😭💓

    お誕生日おめでとうございます😌✨

    • 7月3日