
コメント

yoshi◎
逆に来てもらうことは出来ないんですか😶?

y.mama
3ヶ月で新幹線乗りました!
兵庫県に住んでいて、埼玉県の祖母の家までです!
なので、新幹線は新大阪から東京まで乗りました〜!
-
とん
お子さん大丈夫でしたか??
うちは、まず東京に出るまでにも時間がかかるとこに住んでて、岡山も空港に着いてからまた車で1時間かかるとこが実家なんです😭
わたしも行くたびにぐったりする距離なので、赤ちゃんには確実に厳しいなぁと🌀
そして、3ヶ月に入って息子が、起きてる時は泣くことが多くなってそれも心配で💦
主人は仕事が朝早く夜遅いからそういう状況もわかっていないから、いざ移動中に何かあってもきっと動揺して、全て負担は自分に来るのが分かってるのもネックです(^_^;)- 7月1日
-
y.mama
うちの娘は比較的抱っこしてたらご機嫌な事が多いので、行きはニコニコでしたが、帰りはぐずぐずでした💦
慣れない場所で初めての人ばっかりで、疲れもあったんだと思います(´・ω・`)
東京駅から電車で13駅目?くらい、私の家は新大阪から快速だと3駅ですが、抱っこ紐だったのでその間はぐっすり寝てました♪
たぶん間違いなく、とんさんにもお子さんにも負担は大きいと思います💦
できるのなら、義家族に来ていただくほうが負担的には少ないと思いますが、どうしても義実家に帰りたいと言うのであれば、心配なら見送ったほうがいいかと思います😂- 7月2日
-
とん
ご状況教えてくださってありがとうございます!
うちの子はご機嫌な時より最近ぐずってる時の方が多いんです👶💦
子供が居なくても今まで帰省すると移動疲れと気疲れでいつもぐったりしていたので、子供を連れてだとより一層気を使うのと私自体が息子との遠出が初めてだから不安が大きいんですよね🌀
ただ今回こうして沢山のご意見を頂けたので参考にしつつ、旦那ともう一度話して決めたいと思います❗️どうもありがとうございます😊- 7月2日

奈緒子
うちも義実家は飛行機です
まだ動かない時の方が移動が楽ですよ🐱
一歳になったら動きたくてじっとしてられないので、飛行機に乗るのどきどきしちゃいます😂
-
とん
確かにそうですね😳🌀
まだ今は自分で動く事が出来ない状態だからある意味楽なのかもしれないですね!
ただ泣くのだけがネックです💦ほんとに声が大きくて(^_^;)
でも奈緒子さんのご意見を頂いて大きくなったらなった時の心配もあるんだなと思いました!ありがとうございます🍀
ちょっともう一度考えてみます⭐️- 7月1日

そたゆたママ
兵庫県で里帰り出産して、自宅がある宮城県に帰るとき2ヶ月半で飛行機乗りましたよ٩꒰。•◡•。꒱۶
そして今月7ヶ月の息子も一緒に帰省するため飛行機乗ります‼︎
全然大丈夫ですよ(*´∇`*)
心配なのはわかりますが、
一歳になるまで子ども見た目も中身もすごいスピードで成長します!
なので、義両親の気持ちを考えると連れて行ってあげてください!
息子さんが将来結婚して子どもができたとき、とんさんがされて嬉しいと思うことをされてはどうですか?
-
とん
兵庫と宮城も遠いですよね😳
飛行機ではお子さん泣きませんでしたか??
そたゆたママさんのおっしゃる通り、確かに子供の成長は凄まじく早いんですよね💦
そして息子が将来子供が出来た時という問いかけをしてくださって、そうだよなぁ、会いたいよなぁと感じました。
ただ自分心配症なので、つい考えちゃうんですよね😓
都内に出るまでの距離や時間と岡山から実家へ距離もだいぶあるのでちょっと怖くて🌀
でも一度考え直してみたいと思います!
コメントありがとうございます!!- 7月1日

TAE
私は3ヶ月から遠方には出かけていました!主さんは、夏には5ヶ月くらいになるでしょうか?ママの気持ちひとつかな、と感じます。来てもらうのも一つですね。そうすると、迎える準備も大変なところだから、私は行きました笑。私は今しかない赤ちゃんの頃を見てもらいたかったし遠方でも実家に行きたかったですけどねー♩一歳まで、会えないとは少し可哀想。。逆にまだそこまで動かない5ヶ月くらいの方が座ってられて、私は疲れを感じませんでした。でも、よく泣くお子さんだったり…子どもにも寄りますよねー。
-
とん
お盆の頃は4ヶ月です。そうなんですよね、自分の気持ち次第なんだろうなと思います。。
恐らく一歳になる前にお正月には連れて行くかなとは考えてました。
少し前まではほんとにあまり泣かない手がかからない感じの子だったのですが数日前から頻繁に泣くようになって(^_^;)
成長してくれてるんだなと思うのですが、周りからもほんとに声が大きい子だねと言われるし、一度泣くと中々泣き止まないので正直不安なのが本音なんです😥
でも皆さんのご意見を頂いてもう一度考えてみようと思います。ありがとうございます😊- 7月1日

あっきぃ
時期が違いますが、祖母が亡くなり子供が生後5ヶ月前の時(11月中旬でした)電車で埼玉から千葉まで約2時間移動しました。
平日の人の少ない時間にしたのですが、埼玉に帰ってきてすぐにRSウィルスにかかってしまい完治まで1ヶ月ぐらいかかり、せめて車で移動すれば良かったなぁと後悔しました!
完母だし、半年ぐらいは母親からの免疫受け継いでるしと過信してました(^_^;)
-
とん
大変でしたね(^_^;)💦
時間帯を選んでもかかる時はかかってしまうものなんですね😓
私達夫婦自体日頃から車通勤で電車が苦手なのでこれまでは岡山にも車で帰省してたんです。片道10時間以上かけて運転交代しながら帰ってました。ただ赤ちゃんには厳しすぎるからという事で今回は飛行機で✈️帰らないかという主人からの提案だったんです。
疲れてる時は病気になりやすいのも心配の一つです。わたし自体が出産してから体がまだ本調子でないから不安なのもありますが😓
コメント頂いて参考になります!そう言ったことも含めてもう一度考えたいと思います。ありがとうございます😊- 7月1日
とん
お宮参りの時は義母のみきてくれました。
義父はあまり体調が良くない為これませんでした。うちの両親よりも十近く年上の義両親で健康状態がイマイチなのと、田舎で義父も長男で本家の為、こちらに来るという選択肢がないんです😓
私も孫の顔を見せてあげたいと思うけれど、やはり息子の体調が心配で🌀
向こうのご両親も私達の判断と息子の体調に任せると言ってくれてるようなんですが、本音は会いたいようで、主人は連れて帰りたいみたいで⤵︎すみません愚痴見たいになってしまって😣
yoshi◎
私の父と義父がちょうど10歳違うので凄く親近感です😍!
旦那さんや義理両親からしたら…
親が子供の所に行くのなんて変。子供が親に会いに行くんだろ!!
という感覚なんでしょうね😞
持ちつ持たれつ、動きやすい方が会いに行けば良いだろ。と私は思いますが…💦
言い方を変えて…
カラダが健康なうちに東京観光も含めて、今年は来てもらいたいな🙏勿論、せっかく来てもらうんだから、飛行機代とか宿泊費は私達夫婦が出させて貰おう?!んで、浅草とかスカイツリーとか一緒に半日でもまわれたら良い思い出にもなるじゃん😍💡
みたいな言い方にしてみては如何ですか😣?
とん
ご返信ありがとうございます!
土地柄なのか昔ながらな感じなので、やはりこちらから伺うのが流れというのはきっとあるのかなと思います。主人も末っ子長男なのもあってかご両親の事をとても大切に思っているので。
確かに東京観光とか一緒にできたらそれはそれで親孝行で良いなと思うけど、恐らくうちの主人が難色を示しそうです⤵︎
義理のお姉さん達がいて、お姉さん達ご家族はもうお盆に実家に帰って来ると決まってるようなので😓
でもほんとにいろんな考え方がありますよね🍀
yoshi◎さんのような考え方もありますね✨
ちょっとホッとしました😄ご意見ありがとうございます😊
yoshi◎
うちの両親も古風な感覚なので凄く分かりますよ😓💦
いまのご時世何言ってるの?!と実親だから言えても…義理親には言えないですが。。
そんなに厳しく言うのなら…
義理お姉さん…何で実家に帰ってくるんですか??旦那さんの実家に帰れし😒嫁いだんだから…お盆に行くのは嫁ぎ先だろ。都合良く現代の感覚持ち出すなよ!!とまで言いたくなりますね😖
とん
両家共に古風な感じです(^_^;)
義理の姉は関西に住んでいてご主人の実家が関東なので、その都度順々に行き来してるみたいです。
義両親も義理の姉も息子の誕生を喜んでくれていて会えたらと言ってくれてるので本来なら行くのが良いんだろうとは思うのですが私が色々不安になってしまってる感じです。
難しいですねこういうの🌀
コメントしてくださってありがとうございます😄もうちょっと考えてみます!