産婦人科・小児科 3歳児健診で多動症と言われたお子様はいますか? 3歳児健診で多動症と言われたお子様はいますか? 最終更新:2時間前 お気に入り ママリ(生後10ヶ月, 3歳7ヶ月) コメント とも 乳幼児健診では診断は下せないので、恐らくそういうケースはないと思いますよ… 2時間前 ママリ コメントありがとうございます! そうなのですね💦 うちの子が心理士の方に「女の子特有の多動症ですね」と言われて、その後の発達支援の教室もお勧めされたのですが、確定ではなかったのですかね😕 2時間前 とも 心理士さんに診断はできません。 うちも、3歳頃に心理士さんに、病院に行ったら診断がつく程度とは言われましたが、病院にはすぐには行きませんでした。 2時間前 ママリ さらに質問してすみません💦 その後病院は行かれてますか? 診断はついてますか? 2時間前 とも 4歳半で初めて受診し、まずはASDの診断が下り、ADHDはグレーと言われ、その後6歳でADHDの確定診断が下りました。 2時間前 ママリ ご丁寧にありがとうございます💦 ADHDの方は診断は6歳ごろなのですね。 うちは「女の子なので症状が出にくいが、これはもうそうですね」というようなニュアンスでお話をされてたので、確定されているように感じました。 様子を見ていきたいと思います! ありがとうございます😊 2時間前
ママリ
コメントありがとうございます!
そうなのですね💦
うちの子が心理士の方に「女の子特有の多動症ですね」と言われて、その後の発達支援の教室もお勧めされたのですが、確定ではなかったのですかね😕
とも
心理士さんに診断はできません。
うちも、3歳頃に心理士さんに、病院に行ったら診断がつく程度とは言われましたが、病院にはすぐには行きませんでした。
ママリ
さらに質問してすみません💦
その後病院は行かれてますか?
診断はついてますか?
とも
4歳半で初めて受診し、まずはASDの診断が下り、ADHDはグレーと言われ、その後6歳でADHDの確定診断が下りました。
ママリ
ご丁寧にありがとうございます💦
ADHDの方は診断は6歳ごろなのですね。
うちは「女の子なので症状が出にくいが、これはもうそうですね」というようなニュアンスでお話をされてたので、確定されているように感じました。
様子を見ていきたいと思います!
ありがとうございます😊