はじめてのママリ🔰
ずれてる回答だったらすみません、、、。
私が早生まれなんですが、
親が早生まれということを全く意識していなかったことが個人的にはすごく良かったです。
早生まれだからできなくて仕方ないとか、
早生まれだから早めに色々とサポートや準備してあげなきゃとか、
そういったことを意識レベルからしない親のもとで育ったので、
自分が親になるまで早生まれは不利、損、といった感覚が全くなかったです。
幸せに育てられたんだなあと思ってます。
はじめてのママリ🔰
ずれてる回答だったらすみません、、、。
私が早生まれなんですが、
親が早生まれということを全く意識していなかったことが個人的にはすごく良かったです。
早生まれだからできなくて仕方ないとか、
早生まれだから早めに色々とサポートや準備してあげなきゃとか、
そういったことを意識レベルからしない親のもとで育ったので、
自分が親になるまで早生まれは不利、損、といった感覚が全くなかったです。
幸せに育てられたんだなあと思ってます。
「子育て」に関する質問
子供を産む前から義母は、発語は親の話しかけ次第という話をしており、夫は義母がたくさん話しかけていたから発語が早かったと言ってました。 今子どもが2歳前で、発語が早いわけではないので、義母の以前の発言を思い出…
なんか自分が情けなくなってきた😢 自分の時だけ眠いとグズグズ言うて泣いて抱っこして寝る けど昨日は旦那が見てくれててすんなり寝てたらしいねん なんで?笑 私のやり方があかんのかな? 子育て下手なんかな? なんかも…
YouTuberで、この人の子育てや子供への接し方、家事のやり方などライフスタイルが良いなと思う方を教えてください✨😳 辻ちゃんとまるこめおみやさんはよく見るのでそれ以外でありましたら嬉しいです‼️
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント