※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
子育て・グッズ

自閉症のお子さんがいる方、おつむ取れたのはいつですか?何かトイトレのコツあれば教えてください。

自閉症のお子さんがいる方、おつむ取れたのはいつですか?
何かトイトレのコツあれば教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

発語が3歳半頃からで、おむつ取れたのはその少し前でした。
絵カードやジェスチャーでやってました!
覚えるのは大変でしたが、とにかくおむつにしていたら絵カードを見せてトイレに行ったり、朝起きたらトイレに連れて行ったりしてました。
ちなみにおしっこの間隔が3時間だったか忘れましたがある程度空いてくればトイトレできると教わりました。

  • ゆん

    ゆん

    パンツを触り出しておしっこしたそうなタイミングでトイレに座らせるのですが座ると🐘萎んでしまってなかなか出なくて😭
    おしっこを自分の意思で出す感覚?はすぐ分かってましたか?

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初は分かってなくて、徐々にだと思います!

    こちらのフリーイラストを排泄記録や絵カードに活用しました!
    https://www.ac-illust.com/main/detail.php?id=2033940

    • 11月21日
  • ゆん

    ゆん

    ありがとうございます!
    使ってみます!

    • 11月21日
はじめてのママリ🔰

うちは年少です。
お友達は入園のタイミングで取れるパターンと、年長になっても履いてる子に別れました💦

家より園とか集団の方が行ってくれました😅

  • ゆん

    ゆん

    園でもやってくれてるのですが大体出ちゃってて😂
    遅い子は遅い感じなんですね😂

    • 11月21日
りんご

日中は2歳前で取れましたが夜は、2年生に上がる頃までオムツでした。今でも本人が水分取りすぎたとか体調が悪いとか、旅行とかの時はオムツが良いと言うのでオムツ使うこともあります。