※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
子育て・グッズ

あ〜また子供の前で喧嘩しちゃっただめなママでごめんね。

あ〜また子供の前で喧嘩しちゃった


だめなママでごめんね。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも、抑えて入るけど、半年に一回くらいデカい喧嘩します😅
子供と怖がりますし可哀想ですが止められなくて。。

  • ぴ

    ご回答ありがとうございます!!

    一緒にいるとイライラもありますよね😭

    お子さんは何歳ですか??喧嘩している時、察していたりしますか?🥲

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私普通にブチ切れてます笑

  • ぴ

    ご回答ありがとうございます!!

    イライラも出てきますよね😓😓

    お子さんは何歳ですか??喧嘩している際、察したりしますか??🥲

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

気をつけててもしてしまうときはしちゃいます💧大人も一応人間ですもんね…🥲

  • ぴ

    ご回答ありがとうございます!!

    一緒にいるとイライラも出てきますよね🥲🥲

    お子さんは何歳ですか??喧嘩している際、察したりしますか?🥲

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

わたしなんて、子どもから「今日はパパと喧嘩しなかったね」なんて言われます。😇

  • ぴ

    ご回答ありがとうございます!

    お子さんおいつくですか🤔??
    喧嘩している際、察したり怖がったりしますか🥲??

    • 1時間前
ママリ

あまり激しいと心理的虐待にあたるのでよくないと思いますが、
日常の言い合いとかは仕方ない部分もあると思います🙂‍↕️喧嘩してもごめんねってちゃんと言い合う姿を見せることも大事だとわたしは思ってます😊それも1つの教育かなって思います

  • ぴ

    ご回答ありがとうございます!

    喧嘩はあまりしない感じでしょうか😓✨

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    しますよ!でも子どもが産まれて激減しました🙂‍↕️それでもゼロにはならないです😂そんな仲良し夫婦🫶って感じでやっていける毎日ばっかなわけはないです😂笑
    なるべく子どもの前ではしたくないから気をつけますが、それでも言い合いしたりした時はちゃんと仲直りする姿も見せますし、2人で息子にもごめんねってします。笑

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

怒鳴りあうレベルが頻繁にあるなら良くないけど、そうじゃないなら「喧嘩してびっくりさせてごめんね」って謝れば良いと思います。
翌日まで引きずらなければOKですよ🙆

怒鳴り合いの喧嘩が日常茶飯事な両親でした。
いまでも両親といえば?→どなりあう姿に直結するくらい記憶に残ってます😔

  • ぴ

    ご回答ありがとうございます!

    ご両親の喧嘩を覚えているのは何歳くらいからでしょうか、、
    2歳3ヶ月だと記憶にも残ってしまいますかね...😓

    • 44分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小学校くらいからだと思います!

    • 20分前