4歳の娘がしりとりをやりたがります。それはいいのですが、実際にない言…
4歳の娘がしりとりをやりたがります。
それはいいのですが、実際にない言葉をよく言います。
さっきは「ひ」に対して「ひんぱ 」と言ってきて
私は大人げないので何それ?なんの事?
って聞くとプリキュアの〇〇でーとか言ってました。
4歳ってこんなもんですか?
みなさん適当に言った言葉もスルーしてそのまま続けてあげるのでしょうか😇?
しりとりにハマり始めたころは、同じ言葉を2回言っちゃうとかはあってもちゃんと通じる言葉でやっていたので、明らかにふざけている感じがしてしまって続けたくなくなってしまいます…🥹
- はじめてのママリ(4歳1ヶ月)
ママリ
私の場合はですが
そう言う時はこっちも実在しないものを混ぜてしりとりしています
子どもが気づかなければ、しめしめと思って何食わぬ顔で続けて、
「そんなん無いやろ!嘘つき!」と気付かれれば2人でクスクス笑います🤭
こっちも何回もしてたら息子が起こりだすので「息子もしてるやんか。」と言うと
「わかった。もうしないから!」と向こうが折れます
えりか
娘もハマってます〜!☺️
お風呂で毎回しりとりです😂
よくわからない言葉言うし、絶対それ作ってるじゃん!ってふざけたりするので、保育園とかでやり始めたりして、困るのも可哀想なので、実在してる物でやってます!
毎日のことなのでストレスなく楽しくやりたいので🥹
はじめてのママリ🔰
うちの娘も今しりとりブームで、そんな感じの造語言ったりしてました!
なにそれー🤷🏻♀️ママそれ知らないから物の名前とか動物の名前とか、みんなが知ってるやつだけのルールにしよ!て言いました😂
うちでは今のところそのルール守られてます😂
でもルール守ってくれない時はしりとりやめよーって私が言うと思います🥹
コメント