年少の子の言葉遣いが汚くなって来ました😭オレやばい食うやめろなど、私…
年少の子の言葉遣いが汚くなって来ました😭
オレ
やばい
食う
やめろ
など、私が使わない言葉を覚えてきて喋ってます
言い方かえてねって言ってますがなかなか...
言葉遣いは大事だよと言っても4歳には響かないです😂
みなさんどう対応されてますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
オレ、ヤバいはもう仕方ないかなと思ってます。
ヤバいは便利な言葉だよね。すごい、びっくり、ピンチ、どうしようとかにも変えられるよ😊って提案してます。
食う、ヤメロは都度サラッと注意してます😂
ママリ
うちの園では入学時に「特に男の子のお母さんは4歳頃から悪い言葉も覚えて使うような時期に入ってきますが、語彙の成長だと思ってあまり思い悩まないでくださいね。成長過程で少しずつ相手の反応等見て使って良い言葉覚えていきます」と言ってました!
とは言え使う事自体はやっぱ気になりますよね💦
うちは娘ですが「うざい」とか「いてえな」とか「〜って言ってるじゃん‼︎💢」と一発目から強めに言ってきたりとかは「嫌な言い方してくる人の話は聞きませーん。どう伝えたら良いか考えて分かったらもう一回言いにきてくださーい」と無視します。
それで大体言い直す事が多いです!
-
はじめてのママリ🔰
語彙の成長😳これまて育児にそんな悩むこともなくここまできたので初めてこんなに悩んでましたが、思い悩まなくていいことだったんですね😂
言い直しさせるのやってみます!!- 44分前
はじめてのママリ🔰
ヤバいの言い方いいですね!真似させてもらいます😍
都度注意するしかないですよね😅集団生活でこんなすぐ染まってくるなんてびっくりしてます😂