※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

年長の娘が怒りっぽり性格で、例えば工作していてセロテープが少し歪ん…

年長の娘が怒りっぽり性格で、例えば工作していてセロテープが少し歪んだだけでもう!💢と怒ったり、レゴが上手くはめれないだけで何でくっつかないの!💢と怒ったりします💦🙂‍↔️

すぐにもう!💢となる時は大体大きい声を出してしまうので、そのことは自覚してるみたいなんですが、そうなってしまった時大きい声で怒る代わりにどう発散したらいいかわからないようで、とりあえず怒りそうになったら深呼吸するように教えましたが他にも子どもが怒りを静めるアイディアありましたら教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ

もう!!じゃなくて、なんでやねーん!とか勘弁して〜!とか言葉変えるだけで棘がなくなるとおもうので、そっちを口癖にさせると笑いに変えられると思います😂
うちはその変換法使って、
なんで?💢→ズコーっ!
嫌い→あんまりだわね〜
あっちいってよ→ちょっと失礼しまーす(距離をとる)
とか言ってます😂

  • ママリ

    ママリ

    言葉を変えるのは思い付きませんでした😳
    確かに棘がなくなっていいですね!
    やってみます!
    ありがとうございます✨️

    • 52分前