
高津区在住で陣痛タクシー登録できず、出産時の移動に不安。救急車呼べず、乗車拒否も。陣痛タクシー利用方法について情報求む。
陣痛タクシーについてです。神奈川県川崎市高津区在住で車がないのですが、陣痛タクシー登録しようと思い陣痛119に登録したらわたしの地区はできないと断られてしまいました。
多摩川ハイヤーがあったので、一応今度問い合わせてみる予定ですが、破水の場合は、乗車拒否されることが多々あるとネットで見ました。1人目の時は市内に陣痛タクシーがあったので登録できましたが今回は、里帰りもしないため、親が送ってくれるわけでもないため、陣痛タクシーを遣う可能性大です。
高津区在住の方、もしくは陣痛タクシーの登録できなかったか出産時どうされましたか?💦💦救急車は呼べないですし、歩くと25分くらいかかります…
- ねこじ(7歳, 9歳)
コメント

しゅーmama
私地元が高津区です!
1人目の時も里帰りしてませんが年末出産も里帰りしません!
少し離れますが、私青葉区でたまプラとか近いですが、都市交通は陣痛タクシーありましたょ!

あすか
普通にタクシーを呼びました😊
旦那はほとんど家におらず上の子もいましたが、2人目なので陣痛がきたら早めに病院へ来るように言われていたこともあり、あれ?って思った時点でタクシーを呼んで産婦人科へ行きましたよ☺️特に妊婦とは伝えずタクシーを呼びましたが、一応バスタオル2枚くらい持ってタクシーに乗りました!
-
ねこじ
ありがとうございます。わたしも、1人目の時のように陣痛がきたらバスタオルもってタクシー呼ぼうかと思ってるんですが、破水からだったらと思ってしまい💦💦やはり最寄りのタクシー会社に、破水した場合はということで問い合わせてみます҉٩(*´︶`*)۶҉ありがとうございます!
- 6月22日

退会ユーザー
出産先の産婦人科では何か教えてくれたり、アドバイスくれたりしませんか?
私も里帰りなしなので陣痛来たら多分タクシーになると思うので、今度の母親学級や助産師面談で相談しようと思ってます。
破水しないで陣痛来てくれたらいいですよね。
-
ねこじ
ありがとうございます!明日ちょうど妊婦健診なので、ここら辺の地域の人たちはどうしてるのか、など聞いてみようと思います。
是非、今回も陣痛からきてほしいです( ;∀;)破水だと、促進剤打ったりと大変って聞いたのでタクシーもそうですがそのあとも大変そうで。どっちにしてもお産は大変ですが( ̄∀ ̄)- 6月22日
-
退会ユーザー
私もママリで同じ地区の陣痛タクシーのことを誰か相談してくれてわかればいいなと思っていたのですが、なかなかわからないので助産師さんに聞く予定です。
ねこさんは上のお子さんもいるみたいですし、出産に関してのモヤモヤ悩みは少しでも早く解決できますように。- 6月22日
-
ねこじ
ありがとうございます҉٩(*´︶`*)۶҉ゆかちゃんさんは、初めての出産ですね!妊娠後期になると、ハリもでてきますし、お互い無理なく穏やかに過ごして元気な赤ちゃん産みましょうね!
ありがとうございました!- 6月22日

真木柱
私は多摩区ですが、同じく多摩川ハイヤーのみで、そこに登録しました。
万が一破水した場合には、全車に簡易な防水シートを用意しているけれど、多めのタオルを用意して、配車依頼の際に伝えてくださいと言われていました。
ただ、3:00-6:00の3時間はお休みで、電話も出ないようです。
そこで、産院に相談したところ、陣痛タクシーに頼めなかった場合は、普通にタクシーを呼ぶように、万が一破水した場合は、仕方がないからそれは黙っておいて、自分に防水シートなりビニール袋なりを巻きつけて乗って来て、と言われました。
-
ねこじ
詳しくありがとうございます!ヤフー知恵袋にも高津区在住の方が多摩川ハイヤーだけは登録したといってたんですが、上記時間はおやすみなんですねー!陣痛って夜中もしくは早朝にくるケース多いからそわそわです( ̄∀ ̄)
産院もそんなかんじなんですねー💦💦黙っておいてってかんじで、要は背に腹はかえられないから、どんな手をつかってでも頑張って来いってかんじですね。ありがとうございます!- 6月22日

ママんまま
うちの地域も陣痛タクシーないです!
前にママリで見て、破水したら大人用のオムツがいいと聞きました!薬局で二枚で二百円しないくらいで売ってましたよ。
私も破水したらオムツ履いてタクシー呼ぶつもりです!
-
ねこじ
ありがとうございます!そんな少数で売ってるんですね!!ありがとうございます!万が一の時のために購入しておきます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
- 6月23日

☆★
神奈川都市交通はあった気がします。
-
☆★
あと破水の時は妊婦さん用に産褥ショーツと言うのが売っていますょ。- 6月23日
-
ねこじ
ありがとうございます!問い合わせしたんですが、配車してないと言われました。たしかに、1人目の時産褥ショーツ使いましたが、絶対使いますし前もって買っておいてもいーかもですね!
- 6月25日
-
☆★
神奈川都市交通の子育てタクシーと言う項目で陣痛にも対応しているとあります。
私は確か小さなパンフレットで頂いたことがあって、今回(都市交通に)そのようなサービスがないと聞いておかしいなと思いました。
ウェブサイトから事前に万が一の時の為に申し込みできると思います🌟- 6月25日
-
ねこじ
写真までありがとうございました!
わたしもこのサイトみたんですけど、全地域対象ではないようで、問い合わせたら、うちはだめだったんですよねー( ;∀;)- 6月25日
-
☆★
すみません💦💦
今確認した所、対象が青葉区でした💦💦
お近くのタクシー会社では陣痛タクシーのサービスなかったですか❓- 6月25日
-
ねこじ
いいえ、ありがとうございます҉٩(*´︶`*)۶҉高津区ないみたいなんですよねー。ほんといけてないですよね…
なので、バスタオル、ビニール袋、産褥ショーツ持参でだんまりでタクシー呼ぶことにします( ;∀;)- 6月25日
-
☆★
そうみたいですね💦💦
うちが青葉区だったのでコメントしてしまったのですが、対象外だったみたいで申し訳ないです😥💦💦- 6月25日
-
ねこじ
いいえ、ご丁寧に本当ありがとうございます💓
- 6月25日
-
☆★
私は破水からだったのですが、産褥パットと産褥ショーツが大活躍しました💡
普通に電車で病院まで向かいましたが、普通のタクシーでも大丈夫かもしれないですね🌟😇- 6月25日
-
☆★
今調べたら近隣で陣痛タクシー、2軒あるみたいです。
幸区のひまわり交通と
溝口の多摩川ハイヤー044-822-6611
で登録があるとあります。- 6月25日
-
ねこじ
破水からってびっくりされましたよね💦💦わたしは、陣痛からでなかなか破水せず無理やり最後突き破った人です笑
産褥ショーツ、パット考えてなかったので活用させて頂きますね!- 6月25日
-
☆★
とりあえず産褥パットがあれば、初めはパンツは比較的どんなものでも大丈夫かもしれません💡
産褥ショーツは産院でも頂けるかと思うので買わないで産院のを使う、と言う方法もあると思います🌟😇
あと友人は救急車を呼んで、病院まで間に合わず、救急車の中で産んだと話してました🌸🙂
大変だと思いますが、頑張って下さい🌸😉- 6月25日
-
☆★
通常は大体が陣痛からですよね❗😃
初めての出産で破水からだったので初め、破水と気付かずに家にいて、途中からママリで質問したら破水かもしれないので病院に連絡するよう教えて頂き、そのまま入院となり、本当にビックリしました💦💦- 6月25日
-
ねこじ
息子の時にもらったショーツがあるのでそれを使いたいとおもいます!
救急車でお産なんて大変でしたね( ;∀;)わたしは経産婦なので今回、陣痛からの出産が多分早いのかなーとおもうとソワソワしています。
破水もわたしだったら気づかないかもしれません💦💦でも本当無事に出産できてよかったですね҉٩(*´︶`*)۶҉- 6月25日
-
☆★
ありがとうございます🌟😁
ショーツ、とってあって良かったですね🌸😃
ご出産、スムーズに行くことを願ってます❗🤗- 6月25日

彩夏
破水時や陣痛が来る時119を呼んでだめですか?
ねこじ
ありがとうございます!!
都市交通さんは、高津区でも陣痛タクシー登録できるんですか!?たまプラーザからだと配車は時間かかりますけど普通のタクシーより安心ですよね!問い合わせてみます!