※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なあ
子育て・グッズ

子供の怒り方ってどんな感じがいいんでしょうか?まだ1歳半なのでしっか…

変なこと聞いてすみません😓
子供の怒り方ってどんな感じがいいんでしょうか?

まだ1歳半なのでしっかり怒る、というよりかはわたしがイライラして怒っちゃう…みたいなものですが
これから言葉を理解して、怒られてると分かるようになるときにどんな風に怒ったらいいのかと。。

人に怒るなんてことはほぼほぼしたことがないのですが
我が家に犬がいて、犬のしつけはしっかりしたいので
周りが引くレベルのまあまあな怒号を浴びせてます。
(もちろん体罰とかはしてないです!)
おかげでわたしには従順で、何か悪いことをしようとしてもわたしの一声でやめてくれます。
犬と人間とは違うのは100も承知ですが
犬の場合端的に低い声で「だめ!」というのが効果的で
わたし自身ねちねち怒られるのが嫌いで逆に言うこと聞きたくなくなったりもしてたので
実際どうなのかなと🤔
だめなことの理由とかは言うべきとは思ってるのですが…
皆さんどんな感じなのか教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

くまこ

うちは割と犬と似てるな〜と思ってます。
うちも犬にはまあまあ厳しくしてました。(旦那が。噛まれたら噛み返すとか…)
大型犬なので言うこと聞くように躾とかないとと思って。

子供に手を挙げることは無いですが、ダメな時は端的にダメ、やめてと言うことが多いです。
特にまだ会話のできない頃は真顔でやめてが多かったです。

今もまずはだめ、やめてを言って止まってから危ないよとか食べ物で遊ばないでなどまた端的に伝えてます。

  • なあ

    なあ

    コメントありがとうございます!
    大型犬だとよりしつけしっかりしないと
    いざ噛まれたりとかしたとき大怪我になっちゃいますもんね…
    我が家は超小型犬ですが、甘噛みも許さずマズル掴んで怒ってました…😇

    同じ感じでいいんですね!
    なんでダメなの?とか言われるのかなとか思ってて
    〜だからだめ!っていう感じなのかなって思ってましたが
    だめと伝えた後に理由を言う、がいいんですね🤔
    真顔が大事ですね、わたしの真顔は怖いとよく言われてるのでめちゃくちゃ効果ありそうです🥹笑

    • 1時間前
  • くまこ

    くまこ


    そうなんですよね。
    会話ができない以上、態度などで伝えるしか無いですからね。

    子供にも同じですね。
    直感的にやべ!って思うくらい怖い顔しとかないと伝わらないです。

    子供に対して怒る時、そんなに長い理由がある時ってないかなーと思うのでとりあえず静止して、簡単に伝えるが良いのかなと思います。

    叩いてくる時なら「やめて」と止めて、「痛いからやめて」とか、物を投げたら「ダメだよ!」と言って「投げたら壊れるよ」とか「当たったら危ないよ」とか本当に簡単にで良いと思います。

    ご飯食べないとか、お風呂拒否とかイヤイヤ期っぽいことはそんなに叱ることないです。
    いらないなら食べなくて良いよって下げるし、お風呂は拒否っても強行突破です🤣
    まずは危ないことと誰かを傷つけることだけ叱ったら良いと思います。

    • 59分前
はじめてのママリ🔰

怒ってる時は表情と感情を同じにするといいですよ!

長々と叱るのも逆効果なので、短く!分かりやすく!ですかね🫠

  • なあ

    なあ

    コメントありがとうございます!
    確かに笑いながらだめって言われても説得力ないですよね…
    真顔は怖いで有名なので効果ありそうです🥹笑

    長々とはやっぱりよくないんですね!
    何がダメかを明確に、はっきり、短くで教えていきたいと思います!

    • 1時間前