※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

【NISAの始め方】全くの無知で、昔から気にはなっているのに、どこに行…

【NISAの始め方】
全くの無知で、昔から気にはなっているのに、どこに行けばいいのか、誰に聞いたらいいのか、、、
勝手がわからなすぎて始められずにいます💦

だんだん詳しくなっていくのかもしれませんが、皆様ほんとに初めの始めはどうやって調べて始めたんですか??

郵便局とかに貼ってあるから郵便局とかで相談するのですか?

コメント

ぷりん

数年前に楽天証券で始めました!
私も旦那も無知だったので、NISAの本やYouTubeなどを活用してよく出てくる単語の意味やNISAのしくみを理解するところから始めました。
あとはすでに始めていた友人に聞いたりです。

はじめてのママリ🔰

楽天証券でやってます。
ネットで楽天証券のNISAの始め方みたいなのを見ながら口座開設してこれで合ってる?って思いながら始めました。
YouTube見たりして仕組みというかNISAとはなんぞやっていう基本的なことを勉強しました。

はるさや

NISAを始めるならネット証券がおすすめです!
銀行や郵便局より手数料が安い商品を購入できますよ✨

今だと楽天証券やSBI証券が人気です。
楽天カード、楽天市場を使う人なら楽天証券
SBI銀行や三井住友カードを使う人ならSBI証券がよいと思います。


口座開設方法や、どんな商品を購入すればいいかについてはYouTubeが参考になると思います。
例えば、両学長のリベ大動画は分かりやすくておすすめです。

ママリ

私の場合になりますが、初めの始めは、NISA制度の主体は金融庁なので、金融庁のサイトからNISA制度の情報を知ることから始めました!大事なお金の事なので、金融庁→投資信託協会→日本証券業協会と信頼できるリンク元を辿っていき情報収集しました🥸

NISA口座を開設するにあたり、金融機関をチョイスしなければならないのですが、当時は楽天市場や楽天経済圏での買い物が多かったので楽天クレカも所持、新規開設のポイントキャッシュバック狙いという単純な動機だけで楽天証券を選びました!(というより餌に釣られた魚🐟)

その後は、楽天証券のサイトを隈なく見て口座の開設や買付するまで一通り進みました!楽天証券ほかネット証券の開設情報は、ネット動画で配信されてるものが沢山あるので、かえって銀行系よりもスムーズにいくと思います!(夜な夜な時間がある時に🌙)

でも、ネット証券が不安でしたらメインバンクの銀行の窓口でNISAの案内してもらえばいいです🔰

NISAは一人一つ一生持つ資産を置く口座なので、使いやすさも大事ですが信頼できるところで選ぶのもありだと思います(私はネット銀行派なので、利便性とお得感で選びました♪)

兎に角すぐに決めないで候補を選んで比較してから決めると後悔しないで済みますよ👍
投資先も同様で、人に決めてもらったりは後悔の元になります😊