※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

人の顔色を伺う子 3歳になったばかりの子供が、時々ですが 「ママ、わ…

人の顔色を伺う子

3歳になったばかりの子供が、時々ですが
「ママ、わらってる?」とか「おこらないで」って言ってきます。
ちょっと疲れて真顔になってる時とかにも笑ってと言われます・・・
これは子育て失敗してますか?
たしかに、時々子供に怒ってしまうことはあるにはありますけど
ほとんどやさしく笑顔で接しているつもりではあります。(ママは大好きです)

コメント

はじめてのママリ🔰

そんな時ありますね!失敗ではないと思います🥹
「気持ち」を言葉にしてあげると息子も安心した気がします。
「今ちょっと疲れてるかもー」とか「ちょっといそがしくてね」とか「ぼんやりして、何にも考えていなかったよー」とか。
怒ったら「いま怒ってるよ😡💢」となります!笑

怒ってないか心配になったんだね。気持ちは言葉にしないと分からないことがあるからね。また気になったら聞いてね。〇くんも教えてね、など、息子とはこんな会話をすることも沢山ありました☺️❣️