※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

SIDSで「暖めすぎない」てありますが、あれってどれくらいを言うんでし…

SIDSで「暖めすぎない」てありますが、
あれってどれくらいを言うんでしょうね?
「うつ熱から呼吸抑制が起きる」みたいな感じぽいけど、多少ポカポカくらいじゃならなさそう?
しっかり汗かくくらい熱々だとだめなのか、多少ポカポカでも呼吸抑制起きるのか、
過剰に気にしたくないしきちんと知りたい🤨

コメント

はじめてのママリ🔰

SIDSは結局、死因が不明だった(判明しなかった)ケースなので、最近では、温めすぎが原因と言われるのは結局、事後的にも判明しなかった感染症によって発熱したりしていたケースなのではないか(その場合は温めるとより危険になる)とも言われているそうです。
あくまで個人的な意見ですが、寒くて手足がキンキンよりも、多少ポカポカくらいでいいのではないかと思っています。

  • ままり

    ままり

    なるほど🤨
    イメージ的にはやっぱり極端に熱くなりすぎる、暖めすぎるケースでなる感じですかね?窒息除き。
    分かります、気にしすぎて寒い中寝るのも気になるし、触って「暑いな」でなければポカポカでも良さそうですかね。

    • 5時間前
はじめてままり‪んご🌱‬

低温やけどやサウナをイメージしてました。
こたつや床暖、毛布にくるまって熱がこもって熱くても大人のように毛布から出れないですよね。
着せすぎるよりは暖房で調節だと大人も一緒に気づけるので安心かなぁと思ってます☺️

  • ままり

    ままり

    サウナとか分かりやすいですね!熱がこもりすぎるのが良くないんですよね多分🤨
    着せすぎかけすぎより、暖房でポカポカが良いですよねー。
    エアコン使うと加湿器必須ですかね🥺
    今の時期難しいです、大人は暖房いらないけど赤ちゃんはどうだろうかと🥹

    • 5時間前
  • はじめてままり‪んご🌱‬

    はじめてままり‪んご🌱‬

    難しいですよね🫠
    うちもまだ暖房はつけてないです🥹
    とにかく毛布でくるむのがよくないと思うので寒い方がいいかなぁと思います☺️
    うちはスリーパーで調整してます☺️

    • 4時間前