※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

家の前の道路で子どもを遊ばせると道路族と呼ばれるのでしょうか?歩いて…

家の前の道路で子どもを遊ばせると
道路族と呼ばれるのでしょうか??
歩いて行ける範囲内に公園はありません。
みなさん大体同じくらいの年齢の
こどもを育ててます!!
コの字型の分譲地に住んでいて
左右のお家とお外で遊ぶようになりました!
少し離れたお家の子も三輪車で遊ばせているお家、
リップスティックで遊ばせているお家あります。
分譲地全体の半分くらいのお家が外で
遊ばせてるなーって感じなのですが
これでもやめた方がいいのでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

それぐらいならいいのでは?と思う人もいれば、やめた方がいいと思う人ももちろんいると思います。
実際にやめるかどうかは主さん自身が決めることですが、、、。
完全に"道路族"ではあると思います😂

はじめてのママリ🔰

やめてくれた方が同じ事をしない近所の人はそりゃ嬉しいですよ
騒音や車でひかないかとか迷惑ですよ

はじめてのママリ🔰

自分家の駐車場ならいいと思いますが、道路は公共のものではないですかね...
周りが遊ばせててもって思います💦
事故っても自己責任ですね。
車で走ってたら三輪車の子どもが飛び出してきて、ヒヤッとしたことがあります。後から親が制止してましたが、道路で遊ばせるのあまり良くないと思いました。

はじめてのママリ🔰

子どもの声って響きますし、飛び出してきてこちらが車や自転車だとヒヤッとするので嫌だなと感じる人は一定数いると思いますよ。
半分くらいは…ってことは、残りの半分の方は嫌な思いしてる可能性はあると思います。
それを考えればやめた方が良いとは思いますが、残りの半分はやってるしねーみんなお互い様!!と思ってやる人も、それはそれで良いんじゃないでしょうか。

3kidsママ

完全に道路族だと思いますよ😂

何でわざわざ道路なんかで遊んで、お庭で遊ばないのかな?って疑問です🥹道路って道じゃないですか。通行する場所で、遊ぶ場所ではありませんよね?ご近所のお友達と遊びたいならお庭で遊べば良いのにって思います!

sakura❁現在-13kg❤️‍🔥

それは道路族だと思います🙌

歩いて行ける範囲に公園無いですが、車で連れて行っています。道路では遊ばせませんし、道路で遊んでる子ども達が近所にいますが、突然ボールが飛んできたり、飛び出してきたり怖すぎて…。
公園へ連れていく時間のない時は、室内で遊ばせたり、児童館に連れて行ったりしています。

ままりぃ

道路族って思われると思います🤔三輪車くらいならうちは自宅前の駐車場でしてました。プールとかはお庭です🙌

駐車場は常に車があってお庭もない設計のお家は、自宅前では子どもを遊ばせないお家なんだな〜って認識です💡
道路を使うのはなしですね。。