長女が6歳で、年長なのですが、時計の練習はどうやってやりましたか?園…
長女が6歳で、年長なのですが、
時計の練習はどうやってやりましたか?
園で時計の練習をしてるようなのですが、
どうやらついていけてなくて、やろうとはするのですが、
どうせ出来ない!!一生時計読めなくていい!
と昨日ブチ切れてました…。
家では強要はしておらず、時計のおもちゃがあるので、
自己的にやろうとしてる時には教えてる状態です。
みんなが読めて自分が読めないのが悔しくて爆発するみたいです…。
3時はわかりますおやつなので…w
どうやったらスムーズに教えれますか…?
- ぺぺ(3歳2ヶ月, 6歳)
はじめてのママリ🔰
壁掛けの知育時計を使いながら
〇時にご飯食べるよーとか
〇時〇分に家出るよーとか声かけたり、
今何時かわかる?って聞いたりしてました🙆♀️
まっくぶー
長女の幼稚園では、ルーティンで決まってる時間(着替えの時間、お昼ごはん、帰りの会の時間など)を時計表記してるみたいです😊
加えて、家で「大人の針◯、子どもの針⬜︎になったら、お片付けしてー」などと少しずつ時計を見る習慣付けをしてます。それに慣れたら何時何分を少しずつ使うようにしてます。
コメント