※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみり
家事・料理

夜ご飯、これだけなのに時間かかりすぎですよね?大体いつも1時間半はか…

夜ご飯、これだけなのに時間かかりすぎですよね?
大体いつも1時間半はかかります😭
今日は
🎃かぼちゃと鶏肉のカレー煮
🎃鰤の塩焼き
🎃ちくわ(まだコーンを入れて鳥みたいにしないとならない)
(以下写真無し)
🫑ピーマンの塩昆布和え
🎃下の子用のかぼちゃ

みなさん夜ご飯どのくらいで作ってますか?

コメント

ママリ

大体炊飯器のスイッチを押して、調理開始して、炊き上がるのを待つことが多いので、おかずは20〜40分前後で仕上げてます!
魚焼くのはグリルで20分ほったらかし、煮物や汁物は電気圧力鍋で炊飯器と同じくらいほったらかし、サラダは先に用意してラップして冷蔵庫へ、炒め物はほったらかし調理中のものが残り10分とかになったら取り掛かって、同じタイミングで出来上がるようにしています!

ほったらかし調理家電おすすめです!

  • えみり

    えみり


    素晴らしい!
    夜ご飯はお風呂より先ですか?
    うちは魚とか肉、冷凍のものを解凍してから使ったりするので時間かかるんですかね?
    なにやっても時間かかります😭

    • 6時間前
  • ママリ

    ママリ

    ご飯はお風呂の前です!ご飯→お風呂です☺️
    解凍がある時は、16時ごろから密封された肉をボウルに入れてチョロチョロと流水解凍することが多いです!
    魚は大体切り身のものなので、冷凍の状態で焼いてます。

    そして17時から炊飯の準備して、炊飯器スタートしたら調理用の野菜・肉の下ごしらえを終わらせて、ほったらかし調理開始のあと一旦休憩挟んでます。笑

    時間かかることに特別な問題がないなら、えみりさんのご飯とても美味しそうですし、ちくわ鳥も用意されるなんて、お子様もきっと毎食楽しみにされているだろうなと思います🥰

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

ご飯が炊き上がる時間に合わせて作るので40分くらいです😊