※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり👶🏻
家族・旦那

旦那に子供をお願いして1人時間を楽しませてもらいました。快く送り出し…

旦那に子供をお願いして
1人時間を楽しませてもらいました。
快く送り出してくれて本当に感謝しています。
でも帰ったら片耳イヤホンして
スマホいじりながらゴロゴロしてるわけです。
このくらいは許すべきですかね??

スマホの見すぎは何度も注意はしていて
見るなとは言ってません。
ただ片耳イヤホンてどうなんでしょうか…
絶対注意は耳とスマホに向いてますよね??
そんな向き合い方でいいの?って虚しくなります。

子供を見てないわけではないけど、っていうとき
なんて注意したらいいんでしょうか😔

コメント

ぺんぎん

子どもの安全が守れているなら、1日ぐらいはいいんじゃないですかね🤔
ままりさんがいる時に旦那さんに遊び方・関わり方を教えればいいかなと思います💦まだそんなに話せないだろうし、旦那さんも遊び方とか分からないのかな?とも思いますし。
これからの伸びしろに期待します( °‪꒳​° )

はじめてのママリ🔰

うちの旦那と同じです。腹立ちますよね❗何度注意してもダメ。なんなら家族で出掛けても、旅行先でもやってます。めちゃくちゃ腹立って注意しても逆ギレ。義父母と出掛けた時もやってて、『何聞いてるの?へぇー』みたいな感じで両親とも注意もなにもしなかったのでそういう家庭なんだなって。もうそういう人なんだと見放してます😒
でも、お母さんでもストレス溜めないために片耳つける人もいるみたいですね😊1歳の時とかはあり得ないって思ってたけど、子供が5歳になった今ならちょっとわかります😅