※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
お金・保険

子供を1歳未満で保育園等に預けた経験のある方経験談を聞かせてください…

子供を1歳未満で保育園等に預けた経験のある方
経験談を聞かせてください!
現在4ヶ月の娘がいてシングルマザーです
お金も厳しいのではやく働きたいと思っているのですが
子供の体調不良で稼げないよ〜とよく聞きます
やはりそうですか?
母は近くにいますが母もシングルマザーでやってきて
お金がないのでバリバリ仕事をしていて
頼れる状況ではありません…。
将来が不安でしょうがないです。

また児童扶養手当も前前年度の所得で見るんですね👀
前前年度と前年度は所得がしっかりあり
一部支給の対象にもならないので児童扶養手当も
もらえません。

なんかもう絶望でしかないです。
旦那は養育費を払う気はないと思います
最近連絡がつかなくなってしまいました
弁護士に行けと言われてますが弁護士費用を払う
お金なんてありません

昨日絶望してしまい一日中泣いてしまいました
経験談や励ましの声などお願いします。。

コメント

ママリ

子供達3人とも0歳4月から保育園です。
誕生日月の関係で、
1番早い子で5ヶ月過ぎから保育園でした☺️

確かに風邪はひきやすいですが、
病児保育なども使いながら、
月に1〜2回はお休みや早退したかもしれませんが、
そんなに言うほどではなかったです。
それも3〜4ヶ月ほどですね。

インフルエンザとかですと、
移りやすくて長く休まないとなりませんが病児保育があれば2日程度で後は仕事に行けてました。

心鬼にして働きに行ってました。

どれが正解なのかは当時はわかりませんでしたが、
子供達が大きくなり、
病児保育のことも覚えてないですし、
何よりお金に余裕があって、
望むことを全部は無理ですが多少なりかなえてあげられることは、
子供達も嬉しがる顔をたくさん見せてくれますよ。

頑張ってください‼︎

♡♡

3回出産しましたが、3回とも生後2ヶ月程で保育園へ預けて仕事復帰しました!

うちはそこまで体調崩さずに通ってくれましたよ🙆‍♀️
下の双子が生後半年の時に離婚しましたが、なんとかなりました💪

はじめてのママリ🔰

うちは9ヶ月の頃から預けてるましたが、最初の半年はまともに仕事行けなかったですね💦💦
その後2歳の途中くらいまで月に一回は呼び出される感じでした🥲
それ以降はたまーにって感じですね…

はじめてのママリ🔰

姉妹が4ヶ月、末っ子6ヶ月入園です😊
3人ともすくすく元気に、先生方や色んな人に愛されて育っていますよ!
3人ともあまり体調は崩さないタイプで、末っ子は4月から今日まで3日しか休んでないです!
こういうタイプもいます笑

やってみないとわからないです!
何とかなります😊