小学生の宿題の時間について教えてください。3年生が1時間以上かかってイライラしています。タイマーを使おうと思っています。
小学生、宿題どれくらいで終わりますか?
3年生ですがだらだら1時間以上やってて
ほんとイライラします。
これからタイマーかけて時間決めて強制終了
させようと思うので参考に教えてほしいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(6歳, 9歳)
コメント
ぴっぴ
小1です。宿題の量にもよりますが、だいたい30分以内に終わります。
はじめてのママリ🔰
音読、漢字、算数プリントで30分程度かと思います😳!
帰宅したらさっさと宿題やってゲームがしたいから急いで終わらせてる感じです😅
-
はじめてのママリ🔰
30分くらいがベストですよね👌
早く終わったらその分ゲームできるよと言っても今日一時間半だらだら宿題してました。本当なんなんですかね。😠- 10月31日
はじめてのママリ🔰
うちもだらだらおしゃべりしながら50分〜1時間くらいかかってます。
でも遊びに行く約束をしている時は20分くらいで終わらせてます😇(終わらないと行けないルールなので)
-
はじめてのママリ🔰
そうゆう場合でもうちはできないままだったりします🥲やっぱり強制終了させるしかないですね!😠
- 10月31日
ゆんた
漢ドが結構時間かかったりしてるのですが算数は5分以内には終わるので15分20分程度かと思います😃
1年生は10分以内には終わってます。
-
はじめてのママリ🔰
うちは無駄にノートを綺麗に書くので余計時間かかります😫書いてあれば汚くても良いのにって思います😫💦10分以内とかに終わった試しないですね。見習って欲しいです。
- 10月31日
はじめてのママリ🔰
やっぱり30分が1番いいですかね〜🤔
ぴっぴ
おやつ食べたい・YouTube観たいが勝ってて急いでやってます(笑)