クレカ代が一括で払えない自分が情けないです。今月私個人の出費がすご…
クレカ代が一括で払えない自分が情けないです。
今月私個人の出費がすごく多くなり、なんとか仕事しても次回の引き落としまでにあと5万くらい足りません😱
旦那とは財布別々で個々で管理してるし、何を言われるか分からないため旦那にお金貸してとも言えず‥‥。。
食費は月4万しかもらってなく、その他子供の物とか自分の物は今まで私が払ってたんですが‥急な高額出費だったので痛いです。。
皆さんならどうしますか😭
引き落とし後の数日経てば手当が入ってくるのでそこから借りてまた給料から返すことも考えたんですが‥‥引き落とし日までには間に合わなく‥‥😞
人生でこんなに悩んだことないぐらい、今すごく悩んでます😱
- えぬママ(7歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
食費月に4万で済まないですよね💦
それだけしか渡していないご主人にも責任があると思うので、増額の相談と併せて貸してもらうしかないと思います。
えぬママ
最初は1週間で五千円でした😓
そこから増やしてもらい1週間一万円に変わったんですが、消耗品とかも入るので増やしたところで全然足りず😵💫
前回金額増やしてもらった時、めちゃくちゃ文句言われて😱
やりくりできないの?とか、料理のレパートリー見ても全然お金足りないようには見えないけど?とか😑
なんとか食品が値上げしてる、とかで上げてもらったけど次はどんな文句言われるかってビクビクしてます😖
はじめてのママリ🔰
経済的DVに近いですよねそれ😓
共働きですよね?
それで奥さんに買い出しも食事作りも任せっきりでよくもそんなに偉そうに言えるなって感じです💦
うちは小2と2歳がいる4人家族ですが、お米やおやつを含めて食品の買い出しだけで毎月6万(昼食、外食除く)かかってます。
贅沢している方ではないと思います。
消耗品とおっしゃっているのは、日用品ですよね?
それを含めると7〜8万はかかっていますよ。
ご主人が買い物にいくらかかるか無知なだけだと思います💦
家計簿つけてますか?
うちは1円たりとも逃さずつけているので、私が主さんの立場だったら、家計簿見せつけて「あんたがやりくりしてみろ!」って叱りつけます😓
私は結婚してから9年間家計簿つけていますし、貯蓄が趣味みたいなものなので身の丈以下の暮らししていると思います。それでも上記の金額ぐらいかかっています。
食費は家族が増えたとかの次元ではなく上がっています。
ご主人が世の中分かっていないだけなので、弱気にならずにしっかり話し合った方がいいです。
えぬママ
色んな方に経済的DVだよと言われていて、私もそうなんだろうなーと分かってはいるものの旦那がいないと家賃や光熱費等はやってけないと思って我慢しながら今に至ります😭
息子は障害児で送迎は私がしてるため、どうしても限られた時間しか働けなく月3〜5万、多くて6万です😭
そうです!日用品です!なので毎月どうしても足りない分はクレカ使ってます💦
まだまだオムツ履いてる子なので、オムツ代もかかるしアトピー持ちの息子なので寒くなってきた時期のボディソープは高いし😞
本当は旦那から家計簿つけろって前から言われてたんですが、私が仕事やら家事やら子育てやらでなかなかそこまで手が回らなくズルズルといってます😱
旦那自身適当なので洗剤等は特に安ければなんでもいい、食えればなんでもいいって人なので、絶対に旦那にだけは買い物任せられないです😭
なので私家計簿つけます😢絶対つけます!それで旦那にガツンと言ってやります😱
せめて旦那が‥日用品だけでもクレカ貸してくれたら‥🥲
とりあえず今回の足りない分は分割して後からコツコツ払うか、母に事情話してお金借りようと思います😵💫