※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nn
子育て・グッズ

高齢で浮いてるのはわかる!わかるよ!でも、なんかモヤモヤする…現在44歳…

高齢で浮いてるのはわかる!わかるよ!
でも、なんかモヤモヤする…

現在44歳です!
年少の娘がいます。20代半ば〜30代半ばのママが多いと思います。なので、めちゃくちゃ浮いてるのはわかってます…

でも、私にはいつまで経ってもめちゃくちゃ敬語で…若い人同士でタメ口で話してるのとか聞くとちょっと切ないです😭😭😭わかります。気を遣いますよね😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私は40歳、子供は小3です。
一回り下も上も居てるのですが、どちらへもタメ語ですよ。
ママ友には28歳もいるし、52歳も居ます。

相手によって「あんたはいつまで敬語使うつもり?そろそろやめへんか?」とか言ったりもしてます。
年齢差ってより、キャラだったり、親密度によるんじゃないですかね?

  • nn

    nn

    私も長女の時のママ友で1番仲良いのは16歳年下の人なんです(笑)

    他のママ達もそこまで親密じゃないと思うのですが、、😢

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歳が近いと元々の知り合いだった可能性も高いですよね。
    親密でなくても元々タメ口ってこともあります。

    幼稚園のうちは親同士の関わりもそれなりにあるけど、小学生以降は関わりがほとんど間なくなりますよね。
    気になるのは今だけじゃないですかね?

    • 2時間前
  • nn

    nn

    私には敬語だし、その方は引っ越してきたので、元々の知り合い同士ではなさそうです…

    上の子の時と違い過ぎて戸惑ってしまいます🫨🫨

    • 2時間前
はる

そうかなーと思って私36なのですが、

30〜40ちょいのママたちがいて
頻繁に交流する40ちょいのママには〇〇ちゃんってタメ語で話してます!

ちょうど間なので笑

  • nn

    nn

    それがいいですねー🩷

    長女の時は私は39歳でしたが、だいたい30代半ばくらいの方が多くて、中には私より上の方も3.4人いたくらいです。上に何人か兄弟がいた方が多くて。

    次女の時は一人目の方が多くみんなめちゃくちゃ若くて😭😭😭

    • 2時間前
ママリ🔰

私は年下にも誰にでも敬語ですよ〜すごく仲良いようなママさんたちはタメ口で話してますが😇
40代だろうなってママさんうちの園は結構いますし浮いてるとか思ったことありません!
ただ自分から年上の人にタメ口きくのは勇気いるのでタメ口で話してとママさんから提案した方がいいかなって思います🙄タメ口だと嫌な気になる人もいるので私はタメ口で話さないだけです!

  • nn

    nn

    私もほぼ全員に敬語です😊それも逆に圧があるんですかね(笑)最初からタメ口とか苦手で

    きっと、若いママ達はタメ口でいいよね?って言わずとも年齢が近いから自然とタメ口なんだろうな〜とかおもって😣😣

    でも、私から提案してみます😊

    • 2時間前
えちゃん

気を遣うというか、逆にタメ口で話して失礼じゃないかな!?と思ってます😭
とても気さくな42歳のママさんいますがそれでもなんとなく敬語使っちゃいます🥺
相手の方から敬語やめてよ😹!とか言ってもらえると、普通に話しやすいです🥺

  • nn

    nn

    確かに!敬語やめよう!っていうのは歳上からですよね😣😣

    勇気出して言ってみます!

    • 2時間前
さとぽよ。

同世代です😊
息子の時より娘のお友達のママたちが若い!!って感じますが仕方ないことなのでタメ語入れつつ敬語で話していると相手もだんだんフランクにしてくれる気がしてます。
なので壁を作らず、ちょっと砕けた感じをつくるのも付き合いやすくなるのかな?と思います⭐

  • nn

    nn

    ありがとうございます😊
    仕方ないけど、娘にも申し訳ない気持ちになったり…なんだかモヤモヤします

    • 2時間前
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    若いママは若いママで群れてる印象ですね!
    2、3番目のママたちは、ちょっと下くらいなのでラクな気がしてます😊
    年齢もですが性格もありますよね。
    仲良くできる方と仲良くがストレスフリーな気がします⭐
    うちは年中ですが何事も一緒に楽しみたいですよね!
    他は他って感じにしてもいいと思います😊

    • 2時間前
  • nn

    nn

    そうなんですよ!それこそ20代前半ぽいママがよく話しかけてくれて好印象だったので、今度連絡先交換しようと思ってたたのですが、

    急に若いママ達2.3人でがっつり仲良くなってて、出る幕ないな…っておもってしまって

    • 2時間前
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    まだ年少ですもんね!
    たぶん小学校が近づいてくると先輩ママに聞いてきたりって感じで長子のママたちが近づいてきますよね(笑)
    今はお子さまが慣れる時期と思って周りを見るいい期間かもですよね!
    みんながみんないい人ってわけじゃないので付き合いやすそうな方と付き合うのがいいですよね。
    うちは、早生まれなのもあり、年中になる前の春休みくらいからみんなで公園で遊ぶ!って機会があって、その時に話したことなかった若いママさんと話したりしましたが結局若いママは若いママと話してますね(笑)
    気がラクなんだと思います😊

    • 1時間前
i ch

同じ母親なんで年齢関係ないとは思いますが、
ママ友は自分の友達じゃないのでむしろ気は使うべきだし、明らか年齢が上の人には敬語が常識かなと私は思うので、
そこは年上の主さんの方から「敬語やめよう」とか一歩歩み寄る必要があるかな?と読んでて思います✨

私も末っ子のクラスではおそらく1番か2番くらいに年長だと思いますが…基本誰にでも敬語ですね🤔ただ最近って見た目じゃ年齢わからないんですよねほんと💦

  • nn

    nn

    私は若くみられる方なんですが、やっぱりそれ以上にみなさん若過ぎてキラキラしててぴちぴちしてて…

    それもあるのかもしれないですね…

    長女の時は歳下と思われてタメ口で話されたら10個も違うかったり、タメ口でいい?って向こうから言われたりしてて、その感覚でまだいるのかもしれません。(笑)痛い奴です…もう4年も経ってますもんね…

    キャラじゃないですが、モヤモヤするので歩み寄ってみます😊

    • 2時間前
ママリ

42歳で年長がいます。
確かにママ友はほとんど年下ですね🤣

宅飲みとかママ会(飲み会)とかするくらい仲良くしてるので、一回り年下のママさんでもタメ口で話してくれる人もいればもう少し近いけど頑なに敬語の人も居ます。
医療&サービス業の人は敬語崩さないですね。w

私に敬語使わないでください‼️と、言われるほどつい私も敬語になるので、つられるからそっちがやめて〜‼️と言ったくらいです。

  • nn

    nn

    なんだか20代前半ぽい方もいて、自分の娘でもおかしくないくらいの人たちがいっぱいで😂😂😂

    ちょっと敬語を崩してもやっぱり向こうはきっちり敬語での心折れてましたが、ちゃんと敬語使わなくていいですってアピります😊

    • 2時間前