はじめてのママリ🔰
上の子は2歳半くらいから箸を使いたいと言い出したので始めました!
エジソン使ってたのですが、卒業(次のステップに進む)が難しかったのでスケーターのデラックストレーニング箸に変えたら段階踏んでトレーニング箸卒業できました!
エジソンだと輪っかを外すと持てなくなっちゃうんですよね😣
スケーターのデラックストレーニング箸は指を置くところが箸に書いてあるので教えやすかったです😊
えちゃん
上の子の時補助箸ならアンパンマンがいいと聞き購入しましたが本当によかったです🙆♀️
普通のお箸にもすぐ移行できました✨
下の子も同じようにもう普通のお箸使ってます🥢
バナナ🔰
エジソンは輪っかに指を引っ掛けるだけなのでお箸の練習にはなりません。
3歳頃にはお箸が持てるくらいに指先が発達してくるので、持たせるなら早ければ3歳頃、遅くても4歳頃からで十分です。
2歳4ヶ月だとまだ早いのかもしれません。スプーンやフォークをちゃんと3点持ち出来るようになれば自然とお箸は持てるようになります。
エジソンや補助箸は必要ないです。
はじめてのママリ🔰
上の子も下の子も1歳10ヶ月頃に興味を示したのでそこから練習しました^ ^
スプーンとかフォークを下持ちで使えてたので、そろそろかなと。うちは100均の普通の子ども箸🥢(竹製)で練習しました^ ^
補助箸は結局持ち方が違うらしいと聞いたので、それなら最初から普通の端にしとこうと思って笑
下の子はもう箸使えます^ ^ら
あじさい💠
お箸マイスターのいる保育園に通わせています😊
4歳から徐々に、という感じで全然大丈夫です。あまり早過ぎると変な癖がついてしまうので、むしろ遅くて大丈夫です✨
エジソンは指の使い方がむしろ逆なのでマイスターもお勧めしませんと言っていました。
はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございます!
他のおすすめをしれて良かったです!
もう少し大きくなってから、挑戦してみようと思います😆👍
コメント