※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

PCOSで不妊治療中の女性が、排卵後の検査結果について悩んでいます。高温期8日目の検査で陰性であり、妊娠の可能性や今後の対応について質問しています。出張が迫っているため、早めに結果を知りたいと考えています。

PCOSで不妊治療のクリニックに通い始め、10月にクロミッドの内服を始めました。10/17に卵胞19mmまで育っていること確認してもらい、1819でタイミングとるよう言われ、仕事の関係で19の朝にタイミングをとりました。
17の夜から排卵痛のような腹痛もあり、19の昼頃まで強い痛みと鈍い痛みが続いていました。
なので排卵していればタイミングはあっているように思いますが、高温期8日目のフライング検査では真っ白です。
排卵検査薬はもし妊娠していれば陽性反応が強くでるのが通常でしょうか?排卵検査薬はうっすらしかなく、これは妊娠成立しなかったということになりますか?
それとももう少し待ってもよいものでしょうか?

10/31.11/1.11/2と出張があり、それまでにはっきりさせたい気持ちでいますが、生理がきてリセットされてしまうかもしれないのを待つしかないのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私の場合早期妊娠検査薬をほぼ毎日使っていましたが、最後のタイミングから14日後にやっと反応しました。おそらくですが、タイミングの2日後くらいに排卵していたとクリニックでは振り返ることができ、hcg15ミリの検出に、排卵日から12日かかりました。
なので高温期8日目のフライング検査では出なくてもまだ焦らないで大丈夫だと思います。
排卵検査薬は飲んでいる薬の関係もあって通常の妊娠の人は妊娠検査薬がわりに使えるけど当てにしない方がいいと言われました。参考になれば幸いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    排卵検査薬は当てにしないほうがいいんですね!
    焦らず妊娠検査薬のほうでチェックしてみようかと思います!
    ありがとうございます!

    • 52分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい(^^)一時期販売が中止していたチェックワンファストも、お取り寄せならできるドラッグストアが増えてきたみたいなので、ぜひお試しになってみてくださいね!応援しています🍀

    • 35分前