※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

35歳夫婦、AMH1.5です。採卵前の診察で、卵15mm以上が4個、10mm以上が3…

35歳夫婦、AMH1.5です。
採卵前の診察で、卵15mm以上が4個、10mm以上が3個でした💦夫の精子は平均くらいでしたら、
ここから胚盤胞まで凍結できた方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私はAMH1未満で何度も採卵しました。最高でもとれて5個で分割で5個全滅のこともありましたが、卵胞2個で両方とも成熟卵がとれて胚盤胞が出来て2個目の移植で2人目出産しました!卵胞少なくても凍結できる時は出来ます!
精子は平均くらいで、ふりかけで受精障害があったので顕微一択、オプションでザイモート付けました。
良い周期だと良いですね✨

レイチェル

AMHわたしはなぜか若い頃より上がったので参考になればなのですが…

33歳1.62 → 34歳2.15 → 35歳2.09 でした。
卵のサイズは忘れましたが、数は小さいのを含めて10個くらいでした!

結果、5日目胚盤胞4個、6日目2個、7日目2個凍結してそこから1人目、そして2人目も授かることができました☺️
36歳になりたての時の採卵でした。

それだけ卵子が育っていたら、胚盤胞になる可能性高い気がします💪

初めてのママリ🔰

私も低AMHです。
33歳の時に同じく左右に10mm以上が7個育って、4個胚盤胞になり、全部高グレードの胚盤胞になりました!
20代の時に20個採れた時は8個胚盤胞で、高グレードは2個のみでした。