コメント
はじめてのママリ
フレークと少し違うかもしれないですが、粉末を使ってました。にんじんとかかぼちゃとか、特に葉物野菜は粉末が便利でした。
少量すぐ作れるし、大きくなってもおやきやパンケーキに混ぜて使えるし、良かったですよ!
ブレンダーはあった方が便利ですが料理が苦じゃない方ならすり鉢でもいけるかと…!
ママリ
すり鉢で10倍粥作ってみたらわかります…🥹
私は育児しながら毎日あの作業は無理でした、、
ブレンダーで一瞬で何日分もまとめて作れるほうがラクでした!
(私は離乳食以外でも使います)
フレークなども便利です🙌
でも食材の種類が限られるのでそれだけでは難しいかなとは思います
-
はじめてのママリ🔰
やっぽり育児しながらってすり鉢は無謀ですかね😭
ブレンダー検討します!- 2時間前
まる
私も最初は離乳食キットみたいなのに入ってるすり鉢でやってみましたが、無理!ってなってブレンダー買いました😂
けどすり鉢でいけたって方もチラホラいますし、私の友達もちっさいすり鉢で大丈夫!って子もいるので人によるのかな〜と思います。
やってみて必要だったら買い足す、くらいでいいと思います☺️
フレークは私めちゃくちゃ使ってました!ちょっと高いですが大望ってメーカーのやつ美味しいし、子どももよく食べてました〜
というか、子ども産む前から↑の野菜フレークは美味しくて物産展でわざわざ買いに行ってたくらいです😂大人が食べても美味しいですよー!
-
はじめてのママリ🔰
大望ですね!!
そんなに美味しいだなんて気になります!買ってみます😍- 2時間前
はじめてのママリ
3人目だけブレンダーなしで乗り切りました!
なくても全然大丈夫でした☺️
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか😭
どんな感じでされましたか!初期が1番大変だなあと思いまして😭- 1時間前
-
はじめてのママリ
包丁でみじん切りしたり、すり鉢使ったりです😇🫶🏻
- 24分前
はじめてのママリ🔰
1週間分まとめて作ったりするならブレンダーあった方がいいと思います!秒でペーストになります!
毎日作るなら、すり鉢とかでもいけるかもですが……
こす必要があるものは茶こし使ってました😅離乳食のために買ったものはブレンダーと茶こしだけです!
葉物、とうもろこしなどはめんどくさすぎるのでフレークがいいと思います。
でも今思えば初期のうちは少量だし、お粥と豆腐以外はベビーフードで充分だったわ😣と思います(笑)
-
はじめてのママリ🔰
ベビーフードいろんなものありますよね?!ネットやコープでもいいかあ〜と思ってしまって😂
10倍粥はレコルトを使ってストック作ろうかなあと思うので、初期はベビーフード使います、、笑- 1時間前
はじめてのママリ🔰
ブンブンチョッパーおすすめです♡
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか!持ってるのでたくさん活用します😳
- 1時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
葉物をペーストにするの大変すぎない?!ったおもってたので使ってみます!!ありがとうございます😍