※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校の運動会、どんな感じですか?各学年徒競走と低学年、高学年の選抜…

小学校の運動会、どんな感じですか?

各学年徒競走と
低学年、高学年の選抜リレー、
2学年ずつ合同ダンス、
全校ダンス
この内容で午前中で終わります。

平成初期世代としては、
物足りないというか、
なんというか…

どこの地域もこんな感じですか?

コメント

イリス

各学年それぞれダンス、徒競走(またはリレー)と競技ひとつでした。あとは高学年の選抜リレーと吹奏楽の演奏。開会式、閉会式、応援合戦、体操…。
午前中で終わりましたが、結構見応えありましたね。

我が子の学年の種目で保護者が入れ替わりで最前列にきて…っていうのがやりやすいスケジュールになっていました。入れ代わり立ち代わり…だとどかない人もいるのかもしれませんが…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも該当学年の優先観覧ゾーンがあります!
    それ以外の場所でも見られますが、
    ずっと陣取ってる人とかいて、
    なかなかいいポジション取れないです😅

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

低学年中学年高学年に分けてのダンス、学年ごとの出し物くらいです💦低学年の50メートル走はありますが順位はなく、時代なのかリレーも無くなりました😥高学年のリレーって大人もワクワクすると思うのですが競うこと自体無くなって残念です😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リレーが無いのはなんだか寂しいですね💦

    • 1時間前
ゆう

うちも内容、時間、同じ感じです。
基本、立ち見なので午前中いっぱいでも私は疲れちゃいます。
あと、自分の子の番だと撮影ゾーンの前の方に行けるんですが、それ以外だと後ろの方で背が低いのもあって、あまり見えないのでいてもつまらないです😂
自分の子の出番が終わったら帰ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもそうです!
    該当学年の優先観覧ゾーンがあって、
    それ以外の時は、
    その辺に突っ立ってるしかなくて😅
    2歳半は飽きるし、
    抱っこって言われるのが目に見えています…

    • 1時間前