※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

支援センターってどんな感じですか?何があるんですか?何ヶ月で行きまし…

支援センターってどんな感じですか?何があるんですか?


何ヶ月で行きましたか?

コメント

はじめてのママリ

おもちゃと絵本と滑り台とトランポリンがあります。
6ヶ月から行きました。

ママリ🔰

6ヶ月ごろにデビューしました!
その月齢に合ったおもちゃや絵本があります。
親の交流少なめで伸び伸び子どもが遊ぶ支援センターや、親の交流多めでみんなで手遊びやお歌を歌ったりする支援センターや、狭めでおもちゃたくさんのねんね期のベビーが多い支援センターや広くて屋内遊具なんかがある支援センターなど、場所によって雰囲気も設備も様々です!
事前に気になる支援センターのインスタなどを見て行くのもいいかもです!

emu

場所によりますが
子供が遊べるスペースがありますよー
子供のイベントもあります

生後半年くらいから通っていました

はじめてのママリ🔰

基本的に子供の無料の遊び場で、自分の自治体だけじゃなく、他の市町村のも名前書けば無料で遊ばせてくれます👶公園デビューもまだ早くて、でも子供と気軽に出かけたいときはいいと思います!
遊ぶスペースがあったり、定期的に親子教室があったりします
ファミサポと連携しててそこで数時間預かってくれるとかもあります!

施設状況は自治体によります😅
うちはスタッフさんの手作りの牛乳パックで出来た滑り台とか、フェルトのおままごととかです💦
隣の市は無料で遊んでいいの!?てくらいクオリティ高い支援センターもあります😳
子供に刺激を与えたい、誰かと喋りたい、子育ての悩み聞いてほしい、とかおすすめです☺️
半年頃から行きました!