
コメント

はじめてのママリ
それで休んでいたら、お子さんは何もできませんね…😓

🐰
子供が休んでもいいと言うなら私用でお休みしますでいいんじゃないでしょうか😊
ただ後日、遠足の絵を描いたり、行った先で学んだことをまとめて発表するなんて授業があったりすることもあるし、そもそも災害を気にしていたら何も出来なくなってしまうし…私なら行かせますかね…🥲
-
ごろごろ
そういうケースもあるのでしょうか?
授業もあるのですね。わかりました。- 2時間前

まろん
そんな事情で休んだことありません。
危険区域なら遠足の場所に選ばれませんし。
-
ごろごろ
危険区域と浸水予想区域の違いがわかりませんが、ハザードマップでは一番時間も早く浸水被害も予想されてる場所です。- 2時間前

3kidsma
水族館とか遠足で行ってますよ!
お子さんに聞いていいよと言うならお休みでもいいとは思いますが、、、
可哀想かなとは思います💦
-
ごろごろ
水族館は津波浸水被害もでる予想の地域ですか?
かわいそうだと思いますが、環境は大事だと思うので考えています。- 2時間前
-
3kidsma
水族館って大体海沿いですよね?
うちの子たちが遠足で行く水族館は目の前海です!
過去の地震の時に浸水したところではあります。
振り返りの授業とかもありますよね。
家庭それぞれかなとは思いますし、命は大切ですけど、遠足って子供にとったら大きなイベントだし、班行動とかの準備とかもしている中で当日は休みだよと聞かされるお子さんのお気持ち…- 2時間前
-
ごろごろ
わかりました。
私も気持ちがわかるので悩んでいるのです。
遠足は行ってほしいですが、行き先が不安なだけなんです。- 2時間前
-
3kidsma
ちなみにどんな所へ行くのでしょうか?
その場所は家族で行かれたことあるのですか?- 2時間前
-
ごろごろ
海沿いの水族館です。
家族で行ったことはあります。
その他の水族館も何回も行ったことありますが、あまり興味ないといってます…
ちなみに田舎なのでクラスには4人しか生徒いません。- 2時間前
-
3kidsma
興味あるとかではなく、お友達や先生と行くことに意味があるのではないでしょうか?
家族では行くけど、遠足としては行かせたくない…
お子さん本人が行かなくてもいいと言うならいいと思いますよ!💦
勿体ないなあとは思いますが💦- 2時間前
-
ごろごろ
家族で行った時は恥ずかしながら浸水区域とは知らず…
遠足自体はいって色々な経験はしてほしいとは思ってます。
場所が不満なだけです。- 2時間前
-
3kidsma
でもだいたい遠足の場所って、、
水族館、動物園、が多いですよね💦
クラスが4人しかいないなら、他のお母さんにも聞いてみてはどうでしょうか?💦- 2時間前
-
ごろごろ
そうですね、、
聞いてみたいと思います。- 1時間前

はじめてのママリ🔰
お子さん自身が納得されてるなら、家庭の事情で休むのは良いかと。先生も、それでどうこうは言えませんし。
ただ、うちの子の学校の場合は、毎年5年生は海岸のごみを拾い、海岸の生き物を環境し、干潟の環境保護について学び、パソコンでパワーポイントを作り、発表する学習あります。
そういう学習がないか、も、念の為、確認してみては?
-
はじめてのママリ🔰
追記見ました
4人だけなら、ほかのお母さまたちに聞いてみては?
学校にも、今から行き先変更できないかも聞いてみては?- 47分前
-
ごろごろ
わかりました。
そのような学習に直接つながる活動があるのかも確認してみます。
まだ小1なので、そこまで高度な活動はないかもしれませんが、、
詳しくありがとうございます。- 36分前
ごろごろ
遠足以外の活動はできるのではないでしょうか?