
体外受精で凍結胚がなくなった後の治療再開について約1年前に採卵をし、…
体外受精で凍結胚がなくなった後の治療再開について
約1年前に採卵をし、体外受精を4回行いましたが妊娠継続に至らず凍結胚がなくなってしまいました。
1、2回目→1個移植で2回とも陰性
3回目→2個移植で1個着床、7週5日で心拍確認できず
流産
4回目→流産後自然排出し2ヶ月後に2個移植、陰性クリニックではもう一度採卵をして移植をするか検討してくださいと言われましたが、自己注射や手術を行う長い道のりをまたやり直すのか、と悩んでいます。
金銭的にも余裕があるわけではないですし、かと言ってタイミング法に戻ったところで授かれるか自信もありません。
妊娠に至らず凍結胚がなくなってしまった方、その後の治療はどのように決断されましたか?
治療に前向きになれるお言葉、頂ければ嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぶぅ
2人とも体外受精で授かりました。
3人希望ですが
今ある凍結胚がなくなれば
再度治療は考えてません
1.採卵の痛みが辛いのと
2.金額的にも身体的にもツラい
子どもが何人ほしいか
頑張れる気持ちがあれば
治療はした方が良いと思います
ぶぅ
もしまた再度体外受精を頑張ろうと
思うのであれば
クチコミなどをみて
違う病院でします!病院によって
治療の進め方が色々あると思うので
もしかすれば
授かるかもしれません😊
望みを…