※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

義母が本当に鬱陶しい小学校1年生の息子、登校しぶりがありなかなかスム…

義母が本当に鬱陶しい

小学校1年生の息子、登校しぶりがありなかなかスムーズに学校に行けません。心の状況に合わせて、門まで付き添ったり、途中まで一緒に行ってそこからは友達と歩いていけたり…毎日毎日こんなんで大丈夫なのか?と思いながらも、繊細な息子の心に寄り添い、自立できるまで支えてやろうと思ってます。保育園時代からなかなか難しいタイプなので、(気持ちの切り替えが難しい)色々相談機関に頼ったりはしましたが、特に問題はなく、性格、個性とのことなので、本人の成長に合わせて、徐々に良くなっていくかなぁと長い目で見ているところです。

とまあ、こんな状態なのを義母に話すと

「そんなメンタルでこの先どうやって生きていくの?歩いて一人で行かせたらいいでしょ!大人になったら困るわよ、そんなんじゃ」

と言われました。

は??そんなのこっちが1番わかっとるわ!💢


夏にピアノの発表会があった時も、息子がママだけ観に来てほしい、と。緊張するからパパはママが撮った動画で観てほしい、と懇願してきたので、私は息子の発表会だから、息子の望むようにしてやりたいと思いそうするつもりでいました。義母は来る気満々だったみたいで

「そんな気持ちでこの先どうするん?プレッシャーに勝てないと何もできないよ」

といちいちグチグチ言ってきてました。ですが私は息子の性格や気持ちを尊重してやりたかったので、今回は申し訳ないですが、来るのを控えて下さいとお願いしました。


…当日、来ましたよ😇😇



何で日本語が通じないんでしょう?何で自分の気持ちを押し付けるんでしょう?何で息子や私の気持ちを無視するんでしょう?


本当に腹が立ちます。

コメント

はじめてのママリ🔰

義母に話さなくていいと思います。
うちも行き渋りがあります。
子供はもちろんですが、親もいろんな事を考えながら毎日頑張ってますよね。

うちは義実家まで車で15分と近く、よく会いますが行き渋りの件は話していません。
色々言ってくるタイプの義実家ではないですが。

ママリ

なんでいちいち義母に言うんですか?その方が理解できません

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    理解していただかなくて結構ですが、私が言ってるわけではなくて旦那が言ってるんです。

    • 1時間前
mizu

うわ〜めんどくさすぎますね💦

旦那さんに細かい話を義母にするのをやめてもらう、なるべく義母に会わないようにする

しかないですかね😅